文献
J-GLOBAL ID:202002269626262061   整理番号:20A0674387

副鼻腔悪性腫瘍の内視鏡的切除【JST・京大機械翻訳】

Endoscopic resection of sinonasal malignancies
著者 (8件):
資料名:
巻: 42  号:ページ: 645-652  発行年: 2020年 
JST資料番号: W2592A  ISSN: 1043-3074  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
背景:本研究では,内視鏡的切除で治療した副鼻腔癌患者の経験と転帰を評価する。【方法】内視鏡的切除を受けた副鼻腔癌患者の遡及的レビューを行った。関心の結果は,生存結果と外科的合併症を含んだ。結果:全体として,239人の患者が含まれた。追跡期間の中央値は46.6か月であった。239人の患者のうち,167人(70%)は純粋な鼻内内視鏡的アプローチを有し,72人(30%)は内視鏡補助アプローチを有した。術後脳脊髄液(CSF)漏出は,14人の患者(5.9%)で生じた。陰性縁は209患者(87.4%)で達成された。純粋な内視鏡的および内視鏡的支援群の間のマージン状態における有意差は認められなかった(P=0.682)。両群間で生存結果に有意差はなかった。結論:著者らのデータは,適切に選択された患者において,内視鏡的アプローチが低い合併症率を有する許容可能な罹患率を有し,オープンアプローチに対して腫瘍学的に健全な変化を提供することができることを示唆する。Copyright 2020 Wiley Publishing Japan K.K. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
消化器疾患の外科療法  ,  消化器の腫よう 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る