文献
J-GLOBAL ID:202002269927789110   整理番号:20A0499028

生物情報学的分析による膠芽腫のOrai2媒介古典的および間葉サブタイプにおける重要な経路と遺伝子の同定【JST・京大機械翻訳】

Identification of Key Pathways and Genes in the Orai2 Mediated Classical and Mesenchymal Subtype of Glioblastoma by Bioinformatic Analyses
著者 (26件):
資料名:
巻: 2019  ページ: Null  発行年: 2019年 
JST資料番号: W1784A  ISSN: 0278-0240  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
背景.Ca2+放出活性化Ca2+チャンネル(CRAC)は,種々の癌型における細胞内Ca2+濃度を調節する主要なCa2+侵入経路である。Orai2は中心ニューロンにおけるCRACチャンネルの主要な細孔形成サブユニットである。グリア芽細胞腫(GBM)におけるOrai2の役割を調べるため,生物情報学的分析によりOrai2仲介GBMにおける重要な経路と遺伝子を検討した。方法。癌ゲノムアトラス(TCGA),フランス,太陽,および遺伝子発現オムニバス(GEO)(GDS3885)データセットにより,RNA-seqデータを1231例収集し,遺伝子オントロジー(GO)とGenomes(KEGG)経路分析によりOrai2の機能的アノテーションを分析した。単変量および多変量生存分析を,生存データを有する823人の患者に適用した。結果.著者らは,Orai2が正常脳サンプルおよび低グレード神経膠腫(LGG)と比較してGBMにおいて著しく上方制御されていることを発見した。生存分析は,Orai2のより高い発現がGBMの古典的および間充織サブタイプを有する患者のより悪い予後と独立して関連していることを見出した。同時に,Orai2発現は他のサブタイプより古典的および間充織サブタイプの腫瘍で高く,古典的および間充織関連遺伝子と有意に相関していた。GOとKEGG経路分析は,Orai2と有意に相関する遺伝子がJNK経路に関与することを明らかにした。トランスクリプトームデータをスクリーニングすることにより,Orai2とアポトーシス,幹細胞性,および上皮間葉移行-(EMT-)様表現型の間に強い関連性が見出された。結論:予後因子として,Orai2はGBMの古典的および間充織サブタイプにおいて明らかに活性化され,JNK経路によりグリオーマ細胞自己再生,アポトーシスおよびEMT様を促進する。これらの知見は,Orai2が,特にGBMの古典的および間充織サブタイプに対して,候補の予後および治療標的となり得ることを示している。Copyright 2019 Feng Yuan et al. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
細胞膜の輸送  ,  免疫反応一般 
引用文献 (32件):
  • S. Kang, J. Hong, J. M. Lee, "Trifluoperazine, a well-known antipsychotic, inhibits glioblastoma invasion by binding to calmodulin and disinhibiting calcium release channel IP3R," Molecular Cancer Therapeutics, vol. 16, no. 1, pp. 217-227, 2017.
  • R. Stupp, S. Taillibert, A. A. Kanner, S. Kesari, D. M. Steinberg, S. A. Toms, L. P. Taylor, F. Lieberman, A. Silvani, K. L. Fink, G. H. Barnett, J.-J. Zhu, J. W. Henson, H. H. Engelhard, T. C. Chen, D. D. Tran, J. Sroubek, N. D. Tran, A. F. Hottinger, J. Landolfi, R. Desai, M. Caroli, Y. Kew, J. Honnorat, A. Idbaih, E. D. Kirson, U. Weinberg, Y. Palti, M. E. Hegi, Z. Ram, "Maintenance therapy with tumor-treating fields plus temozolomide vs temozolomide alone for glioblastoma: a randomized clinical trial," JAMA, vol. 314, no. 23, pp. 2535-2543, 2015.
  • I. C. Iser, M. B. Pereira, G. Lenz, M. R. Wink, "The epithelial-to-mesenchymal transition-like process in glioblastoma: an updated systematic review and in silico investigation," Medicinal Research Reviews, vol. 37, no. 2, pp. 271-313, 2017.
  • Y. Li, W. Wang, F. Wang, Q. Wu, W. Li, X. Zhong, K. Tian, T. Zeng, L. Gao, Y. Liu, S. Li, X. Jiang, G. Du, Y. Zhou, "Paired related homeobox 1 transactivates dopamine D2 receptor to maintain propagation and tumorigenicity of glioma-initiating cells," Journal of Molecular Cell Biology, vol. 9, no. 4, pp. 302-314, 2017.
  • A. Segerman, M. Niklasson, C. Haglund, T. Bergström, M. Jarvius, Y. Xie, A. Westermark, D. Sönmez, A. Hermansson, M. Kastemar, Z. Naimaie-Ali, F. Nyberg, M. Berglund, M. Sundström, G. Hesselager, L. Uhrbom, M. Gustafsson, R. Larsson, M. Fryknäs, B. Segerman, B. Westermark, "Clonal variation in drug and radiation response among glioma-initiating cells is linked to proneural-mesenchymal transition," Cell Reports, vol. 17, no. 11, pp. 2994-3009, 2016.
もっと見る

前のページに戻る