文献
J-GLOBAL ID:202002270015939912   整理番号:20A0642368

デジタル徒然草~メディアの近未来に物申す vol.70 たかがPDF,されどPDF

著者 (1件):
資料名:
号: 796  ページ: 8-13  発行年: 2020年03月10日 
JST資料番号: S0178A  ISSN: 0020-1766  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・本稿では,DTP定着以後30年,印刷における大きな変革であったフルデジタル化において,重要な役割を果たしたPDFについて解説。
・1990年代前半に登場した,非ポストスクリプト機でも表示・出力を可能にしたATM,フォント環境が違っても同じイメージで開けるSuper ATM,そして,独自のPDFによるAdobeAcrobatの登場について説明。
・PDFがいかに進歩したファイルフォーマットであるかを理解するには,DTP環境におけるポストスクリプトと出力の原理を理解する必要があると記述。
・ISOにおける標準化の状況,およびオフィスにある紙の書類をPDF化する際の検索可能なPDFへの変換の必要性に言及。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
ドキュメンテーション  ,  印刷技術一般 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る