文献
J-GLOBAL ID:202002270042696786   整理番号:20A0625667

ポリ(2-(ジメチルアミノ)エチルメタクリラート)-ブロック-ポリ(ラウリルメタクリレートの界面凝集挙動に及ぼす共重合体組成とサブ相pH/温度の影響【JST・京大機械翻訳】

Effects of Copolymer Composition and Subphase pH/Temperature on the Interfacial Aggregation Behavior of Poly(2-(dimethylamino)ethyl methacrylate)-block-poly(lauryl methacrylate)
著者 (9件):
資料名:
巻: 124  号:ページ: 4563-4570  発行年: 2020年 
JST資料番号: W1877A  ISSN: 1932-7447  CODEN: JPCCCK  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
Langmuir膜バランス法を用いて,空気/水界面における二つの刺激応答性両親媒性ジブロック共重合体ポリ-(2-(ジメチルアミノ)-エチルメタクリラート)-ブロック-ポリ-(ラウリルメタクリレート(PDMAEMA-b-PLMA)の凝集挙動に及ぼす共重合体組成とサブ相pH/温度の影響を調べた。それらのLangmuir-Blodgett(LB)膜の形態を原子間力顕微鏡によって特性化した。サブ相pHの上昇とともに,2つの共重合体の対応する表面圧-分子面積等温線は,PDMAEMAブロックのプロトン化度の低下により,徐々に大きい領域に移動した。異なるサブ相条件下で調製した主に親水性共重合体のほとんど全てのLB膜は孤立した円形ミセルを示した。しかし,主に疎水性の共重合体については,緻密なみみず状凝集体と大きな分域が,低温での隣接するPLMAコアの結合と高温でのPDMAEMA鎖の局所的な豊富さのために,そのLB膜に現れる。Copyright 2020 American Chemical Society All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
コロイド化学一般  ,  高分子固体の物理的性質  ,  固-液界面  ,  液-気界面 

前のページに戻る