文献
J-GLOBAL ID:202002270379380079   整理番号:20A1660958

非M3型急性骨髄性白血病患者の予後に対するDNMT3A遺伝子の予測価値【JST・京大機械翻訳】

Prognostic value of DNMT3A gene in patients with non-M3 acute myeloid leukemia
著者 (4件):
資料名:
巻: 14  号:ページ: 261-266  発行年: 2020年 
JST資料番号: C3970A  ISSN: 1674-0785  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
目的:非M3型急性骨髄性白血病(AML)患者の臨床と実験室資料を分析し、さらに、非M3型AML患者の予後におけるDNMT3A遺伝子突然変異の意義及びAMLの発生発展の可能なメカニズムを解明する。方法:R言語3.5.1バージョンRTCGAToolboxパッケージダウンロード癌ゲノム画像データベース180例の非M3型AML患者の臨床及び突然変異情報を用い、データは開放性データである。患者を突然変異状態に従ってグループ分けし、各グループの患者の末梢血白血球数、骨髄原始細胞の割合、無イベント生存期及び総生存期における差の有無を比較した。患者を年齢別に<60歳群と≧60歳群に分け、Kaplan-Meier法を用いて生存曲線を描き、Log-rank検定を用いて<60歳と≧60歳患者、DNMT3A突然変異群及び野生群患者の生存率の比較を行った。Cox比例ハザードモデルを用い、DNMT3A突然変異とその随伴突然変異及び年齢層別などの因子による患者の総生存率の単変量及び多因子分析を行った。結果:非M3型AML患者180例、DNMT3A突然変異群と野生群患者の臨床特徴を比較したところ、突然変異群の白血球数は野生群より明らかに高く(Z=-2.606、P=0.009)、DNMT3A突然変異は中リスク患者に多く見られた。注意すべきことに,DNMT3A突然変異は,FLT3(P=0.025),NPM1(P<0.001),IDH1(P=0.002)突然変異を伴う。DNMT3Awt/FLT3wt群の無イベント生存期間は,DNMT3Amut/FLT3mut群(11.00か月対6.15か月,P=0.005)よりも有意に高かったが,DNMT3Amut/FLT3wt群とDNMT3Amut/FLT3wt群(P=0.005)との間には,有意な変化はなかったが,DNMT3Awt/FLT3wt群(P=0.005)のそれは,DNMT3Amut/FLT3mut群より有意に高かった(P=0.005)。DNMT3Awt/FLT3mut群の間に有意差はなかった。Cox多変量解析は,高齢がAML患者の全体的生存の独立危険因子であることを示した(HR=2.974,95%CI;1.9664.500,P<0.001);また、DNMT3AR882突然変異はAML患者の予後不良の独立予測因子(HR=1.937,95%CI;1.1793.182,P=0.009)。結論:高齢(≧60歳)とDNMT3AR882突然変異は予後不良の独立予測因子であった。DNMT3Amut/FLT3mutサブタイプはDNMT3Awt/FLT3wt、DNMT3Amut/FLT3wt、DNMT3Awt/FLT3mutと比べ、臨床予後が悪い。Data from Wanfang. Translated by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
血液の腫よう 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る