文献
J-GLOBAL ID:202002271159633363   整理番号:20A0705438

ベンゾセレノフェニルピリジン白金錯体 ハイブリッドOLEDに対する緑色対赤色りん光【JST・京大機械翻訳】

Benzoselenophenylpyridine platinum complexes: green versus red phosphorescence towards hybrid OLEDs
著者 (10件):
資料名:
巻: 49  号: 11  ページ: 3393-3397  発行年: 2020年 
JST資料番号: A0270A  ISSN: 1477-9226  CODEN: DTARAF  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
2-及び3-(2-ピリジル)ベンゾ[b]セレノフェン(PyBSe)を有するりん光白金錯体の初めての例を合成し,完全に特性化した。Pt錯体の固体試料のほぼ同一のイオン化ポテンシャル値(5.6及び5.58eV)が電子光電子放出分光法により得られた。わずかに異なる分子設計を行い,錯体の固溶体は効率的な緑色および赤色りん光を放出し,絶対量子収率は52%(緑色)および11.6%(赤色)であった。合成した白金錯体は,ハイブリッド溶液処理可能なOLEDのためのリン光ドーパントとして使用できることを実証した。Copyright 2020 Royal Society of Chemistry All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
発光素子  ,  白金族元素の錯体 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る