文献
J-GLOBAL ID:202002271276659105   整理番号:20A0776228

担持金ナノ粒子の反応性に対する保護剤の動的役割に関する新しい洞察【JST・京大機械翻訳】

New Insights on the Dynamic Role of the Protecting Agent on the Reactivity of Supported Gold Nanoparticles
著者 (6件):
資料名:
巻: 12  号:ページ: 1653-1663  発行年: 2020年 
JST資料番号: W2356A  ISSN: 1867-3880  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
CeO_2上に金コロイドを堆積し,保護剤としてポリビニルアルコール(PVA)を用いて,非常に効率的な触媒(AuCePVA)を調製した。フルフラール(2-FA)酸化エステル化における完全な変換と選択性を,120°Cでの従来の加熱下で,塩基無しで得た。AuCePVAを析出-沈殿法により得られたAu/CeO_2と比較し,Auナノ粒子のサイズとセリア担体の表面サイトに沿って,PVA鎖も反応中に役割を果たすことを指摘した。制御された温度と圧力での吸着分子のその場FTIR分光測定は,PVAが金安定剤としてだけでなく,2-FA酸化エステル化の間のメディエータとしても作用し,反応温度で触媒作用に利用できるAuとセリア部位の両方を残すことを示した。プロセス強化の観点から,マイクロ波支援(MW支援)2-FA酸化エステル化を行った。反応時間と温度に依存して,AuCePVAは,MW照射下でのCe3+サイトの形成により,アセタールのエステルへの再酸化よりも,ヘミアセタールのエステルへの酸化に有利であった。Copyright 2020 Wiley Publishing Japan K.K. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
貴金属触媒  ,  不均一系触媒反応 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る