文献
J-GLOBAL ID:202002271721915789   整理番号:20A0623827

UTe2のFermi面を得る方法

How to obtain Fermi Surfaces of UTe2
著者 (1件):
資料名:
巻: 29  ページ: ROMBUNNO.011006 (WEB ONLY)  発行年: 2020年02月13日 
JST資料番号: U1201A  ISSN: 2435-3892  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・強相関ウラン化合物では,Fermi面の研究の報告はこれまで少。
・UPt3で見られるように,局所密度近似(LDA)アプローチはFermi面の正しいトポロジーを再現できることが周知。
・本論文では,LDAフレームワーク内で金属状態を得る試みを検討し,5f電子レベルのわずかなシフトが小さなギャップを閉じて金属バンド構造を得ることを明示。
・これは,UTe2のLDAエネルギーギャップが5f電子レベルにかなり敏感であることを示唆。
・この事実は,高磁場の電子状態に強く影響する可能性大。
・ThTe2のFermi面も計算。
・ThTe2の2次元Fermi面は,UTe2の物性の高い異方性と関連している可能性大。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
金属系超伝導体の物性  ,  金属結晶の電子構造 
タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る