文献
J-GLOBAL ID:202002271966911945   整理番号:20A0573811

高性能シリコン太陽マイクロセルを集積したフレキシブル光エレクトロクロミック膜における自律光管理【JST・京大機械翻訳】

Autonomous Light Management in Flexible Photoelectrochromic Films Integrating High Performance Silicon Solar Microcells
著者 (11件):
資料名:
巻:号:ページ: 1540-1551  発行年: 2020年 
JST資料番号: W5032A  ISSN: 2574-0962  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
建築および自動車環境における動的光および熱管理のための商業的スマートウィンドウ技術は,伝統的に外部ソースにより駆動されるエレクトロクロミック(EC)材料に依存している。この設計は,建物規模の設置要件を複雑にし,改修工事における適用のためのコストを実質的に増加させる。自己給電フォトエレクトロクロミック(PEC)窓は,太陽光発電(PV)材料がEC装置を出力するために使用される直感的な代替であり,入射太陽フラックスの透過を変調する。この応用におけるPV構成要素は十分に透明で,EC素子伝送を効率的に変調するために十分な電力を生産する必要がある。ここでは,(i)眼に視覚的に透明で,(ii)柔軟なPECデバイスを可能にするのに十分薄い,(i)十分に小さいSi太陽マイクロセル(μセル)を提案した。Siμセルを高ピッチ(すなわち,低集積密度)形状因子に配置し,単結晶PV材料(すなわち,長寿命と高性能)の利点を維持しながら,視覚的透明性を達成した。さらに,これらのSiμセルの薄い寸法は柔軟な基板上での作製を可能にし,フレキシブルなPECデバイスを実現する。本研究では,EC材料としてWO_3,イオン貯蔵層としてV_2O_5を用いて,この概念を実証した。各成分は,熱蒸発法と比較して,スケーラビリティと調整可能性の改善された展望を提供するゾル-ゲル法により作製した。ECデバイスは,8秒という低い高速スイッチング時間を示し,透過率は33%と高かった。直列(1.12V出力を与える)における2つのSiμセルとの統合は,3分未満のスイッチング時間と32%の伝送における変調を有する統合PECモジュール設計を示し,前例のないEC:PV面積比を有する。Copyright 2020 American Chemical Society All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
二次電池  ,  電気化学反応 

前のページに戻る