文献
J-GLOBAL ID:202002273234362761   整理番号:20A0622124

バナジウムレドックスフロー電池用の顕著なプロトン伝導率と選択性を有する分岐スルホン化ポリイミド/スルホン化メチルセルロース複合膜【JST・京大機械翻訳】

Branched Sulfonated Polyimide/Sulfonated Methylcellulose Composite Membranes with Remarkable Proton Conductivity and Selectivity for Vanadium Redox Flow Batteries
著者 (9件):
資料名:
巻:号:ページ: 937-945  発行年: 2020年 
JST資料番号: W2526A  ISSN: 2196-0216  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
設計され合成されたBSPI高分子と官能化されたs-MCから成る一連の分岐スルホン化ポリイミド(BSPI)/スルホン化メチルセルロース(s-MC)複合膜を,バナジウムレドックスフロー電池(VRFBs)のための容易な溶液キャスティング法を用いて調製した。すべてのBSPI/s-MC複合膜の中で,最適化BSPI/s-MC-20%複合膜は,2.45×10~5S min cm-3の最良のプロトン選択性を有し,Nafion115膜の14.4倍であった。BSPI/s-MC-20%複合膜は,VRFBsに対して報告されているSPI系複合膜に比べて優れたプロトン伝導性を有していた。BSPI/s-MC-20%複合膜を持つVRFBは優れた電池効率(CE=99.2~98.0%,EE=66.3~77.6%)と容量保持(773~47.2%)を示した。さらに,BSPI/s-MC-20%複合膜のコストは,市販のNafion115膜のそれの4分の1であった。本研究は,適切な機能化バイオマス材料を導入することにより安価なbSPIベース複合膜を作製する新しい戦略を開発した。Copyright 2020 Wiley Publishing Japan K.K. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
二次電池 

前のページに戻る