文献
J-GLOBAL ID:202002275502816289   整理番号:20A2240202

二重エネルギーX線吸収法を用いた身体障がい者の男性における骨密度の横断的検討

Cross-sectional study of bone mineral density in men with motor disabilities using dual energy X-ray absorptiometry
著者 (3件):
資料名:
巻: 71  号:ページ: 437-444(J-STAGE)  発行年: 2020年 
JST資料番号: F0763A  ISSN: 0913-5227  CODEN: NKGAEB  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
身体障がい者は, 自身の運動能力や生活環境により骨密度が低下...
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
   続きはJDreamIII(有料)にて  {{ this.onShowAbsJLink("http://jdream3.com/lp/jglobal/index.html?docNo=20A2240202&from=J-GLOBAL&jstjournalNo=F0763A") }}
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
運動器系の診断  ,  生体機能強度解析 
引用文献 (28件):
  • 1) Endo, N. Osteoporosis as a Cause of Locomotive Syndrome: The Influence on Functional Mobility and Activities of Daily Living. Clinical Reviews in Bone and Mineral Metabolism. 2016, Vol. 14, 74-76.
  • 2) Nakamura, K. Locomotive syndrome: disability-free life expectancy and locomotive organ health in a “super-aged” society. Journal of Orthopaedic Science. 2009, Vol. 14, 1-2.
  • 3) 骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン作成委員会. “第I章 骨粗鬆症の定義・疫学および成因”. 骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン2015年版. 骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン作成委員会編. ライフサイエンス出版, 2015, 1-11.
  • 4) Ishikawa, S.; Kim, Y.; Kang, M.; Morgan, D. W. Effects of Weight-Bearing Exercise on Bone Health in Girls: A Meta-Analysis. Sports Medicine. 2013, Vol. 43, 875-892.
  • 5) 塚原典子. 骨と栄養・食生活-骨に対する運動スポーツ効果を保証するために-. 日本運動生理学雑誌. 2012, Vol. 19, 47-52.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る