文献
J-GLOBAL ID:202002276159644472   整理番号:20A0259386

2020年日立技術の展望 モビリティ ビルシステム

資料名:
巻: 102  号:ページ: 66-71  発行年: 2020年01月20日 
JST資料番号: F0062A  ISSN: 0367-5874  CODEN: HITAA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・中国広州市の世界最高速エレベータには,374kW超高速巻上機や2,200kVA並列駆動制御盤などの駆動・制御技術のほか,安全性を実現するための主な技術として,耐熱性に優れた制御材を採用したブレーキ装置や,機能安全技術を採用した電子安全システムを適用し,快適性を実現するための主な技術として,かご内振動を低減させるため,複数の振動モードを制御可能な「上下アクティブシステム」を適用。
・エレベータなどのビル設備の稼働状況や保全状況などの各種情報を,PCやスマートフォン上で確認できるビルオーナー・管理者向けダッシュボード「BUILLINK」の提供を開始。
・エレベーター遠隔監視・保全サービスでは,日本の管制センターおよび各国に設置する管制端末により,エレベータに設置した遠隔監視端末から稼働データを収集して機器の稼働状況を監視するとともに,収集した稼働データの分析結果から,故障の予兆を捉え未然に防止する高度な遠隔監視・保全サービスを実現。
・昇降機の保全に関わるエンジニア向けに,Virtual Reality技術を活用した体感型の教育システムを開発して国内の研修センターで運用を開始したが,今後,多言語化によるアジア各拠点への展開を推進し,グローバルでエンジニア教育の高度化,高効率化,教育機会の拡大を実現。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
その他の荷役・運搬機械 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る