文献
J-GLOBAL ID:202002277278371791   整理番号:20A0472707

自然にTLに富む土壌におけるタリウム安定同位体比【JST・京大機械翻訳】

Thallium stable isotope ratios in naturally Tl-rich soils
著者 (15件):
資料名:
巻: 364  ページ: Null  発行年: 2020年 
JST資料番号: E0256B  ISSN: 0016-7061  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
Erzmatt(スイス)上の土壌は熱水的に鉱化されたドロマイト岩上に形成され,自然にTlに富んでいる。本研究では,異なるプロファイルからの土壌試料中の安定なTl同位体比の変化が土壌Tlの抽出性とスペシエーションに関するデータ,及び同位体データが土壌形成過程におけるTlに影響する地球化学過程に関する結論を描くかどうかを調べた。2つの土壌断面において,著者らはB層における重い~205Tl同位体の顕著な蓄積を観察し,ε~205Tl値は基礎岩盤におけるよりも7倍高かった。しかし,この~205Tl濃縮はTlのスペシエーションやその化学的分画に反映されなかった。さらに,B層の交換性土壌Tlはバルク土壌Tlよりも同位体的に軽いことが分かった。これらの発見は,観測された同位体シフトが,岩石風化と土壌形成の期間にわたって,周期的なTl移動と固定化過程に関連している可能性があることを示唆している。~205Tl濃縮,Tl(III)含有相の連続風化,続くTl(I)再移動(~205Tlの濃縮をもたらす)に関連するMn酸化物による酸化Tl取込は,通常期待されないイライト(主Tlホスト)の他の相への重Tl同位体画分の結合の原因であることを示唆した。したがって,著者らの結果は,動的多相(土壌)システムで測定されたTl同位体分別データが,酸化還元制御プロセスを追跡するための代理として役立つ可能性があるが,相または収着プロセス同定に対するそれらの使用は非常に複雑であることを示す。Copyright 2020 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
土壌化学 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る