文献
J-GLOBAL ID:202002278256686723   整理番号:20A2080721

コンバーティング業界での仕事に役立つ電気のいろは vol.9)走査技術が2次元を1次元に,そしてテレビへ

著者 (2件):
資料名:
巻: 48  号:ページ: 54-58  発行年: 2020年09月15日 
JST資料番号: Y0873A  ISSN: 0911-2316  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・文字や映像などのいろいろな画像を電気に変換して電送される走査技術の始まり(19世紀中頃)から現在のテレビまでの発展について解説。
・スコットランドの発明家であるアレクサンダー・ベインによる写真電送の特許とドイツのパウル・ニプコウのニプコー円板の原理を基礎とする各種テレビについて紹介。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
テレビジョン受像機 
引用文献 (5件):
  • 谷腰欣司: 史上最強カラー図解 プロが教える電気のすべてがわかる本, ナツメ社 (2009)
  • キヤノン(株)HP, キヤノンサイエンスラボ テレビと液晶 https://global.canon/ja/technology/s_labo/light/002/03.html
  • Wikipedia, ブラウン管
  • 今村元一: ビデオ信号の基礎とその操作法-コンポジット信号からハイビジョン&ディジタル放送技術まで(C&E基礎解説シリーズ), CQ出版社 (2003)
  • 物理質問教室, テレビのしくみ-ブラウン管・液晶・プラズマ- https://kumiko47,exblog.jp/1547378/
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る