文献
J-GLOBAL ID:202002278442771797   整理番号:20A2811425

小学校理科教科書における活動を通した生命と生物多様性の理解-第3学年「身の回りの生物」を例に-

Significance of Comprehension of Life and Biodiversity through Activity in Elementary School Science Textbooks: The Case of “Familiar Living Things”
著者 (2件):
資料名:
号: 43  ページ: 41-48  発行年: 2020年12月15日 
JST資料番号: L7147A  ISSN: 1341-3805  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・小学校理科平成29年改訂学習指導要領に示された,問題を見出し表現すること,比較しながら調べる活動が,令和2年度の新教科書でどのように扱われているかを調査。
・理科の学び方では問題を見いだす(問題をつかむ)過程が令和2年度版教科書の全出版社6社の全てで扱われていることを確認。
・第3学年の問題解決につなげる「比較」は形態が似ている生物の比較が扱われ,平成27年度版より高度な比較学習や身近な自然の中での体験など多様な体験活動を示されていることを示唆。
・児童が身の回りの生物に関心を持ち,問題を見つけ,生物の観察という体験を通して,生命尊重の態度を育成するよう指導していくことの重要性を指摘。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
生物科学一般 

前のページに戻る