文献
J-GLOBAL ID:202002280527088522   整理番号:20A1046006

包装技術よもやまばなし 第50回「緩和」の具体的方策

著者 (1件):
資料名:
巻: 64  号:ページ: 50-57  発行年: 2020年05月01日 
JST資料番号: S0149A  ISSN: 1880-9294  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・地球温暖化の対策には「適応」と「緩和」の2つがあるが,包装分野でも数値目標が掲げられた例(2030年までにプラスチック製ワンウェイ容器25%減),掲げられない例(海洋プラスチックごみ)ともにあり。
・我が国の最初の「緩和政策」は1990年の環境庁による「地球温暖化防止行動計画」で,2016年に「地球温暖化対策の推進に関する法律」が改正され,同時に「地球温暖化対策計画」が閣議決定。
・2017年に「長期低炭素ビジョン」がまとめられ,2019年に「パリ協定に基づく成長戦略としての長期戦略」を国連に提出,2019年12月に経団連は「SDGsに資するプラスチック関連取組事例集」を発表。
・「地球温暖化対策計画」(2016),国内主要5部門(産業,業務その他,家庭,運輸,エネルギー転換)の温暖化対策計画,「パリ協定に基づく成長戦略としての長期戦略」(2019)について解説。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
食品包装  ,  環境問題 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る