文献
J-GLOBAL ID:202002281187060007   整理番号:20A0345441

格子方程式に対する代数エントロピー計算:なぜ初期値問題が問題か【JST・京大機械翻訳】

Algebraic entropy computations for lattice equations: why initial value problems do matter
著者 (3件):
資料名:
巻: 52  号: 49  ページ: 49LT01 (13pp)  発行年: 2019年 
JST資料番号: D0390B  ISSN: 1751-8113  CODEN: JPHAC5  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
このレターでは,格子方程式に対する次数成長(代数エントロピー)計算の結果が,一つの選択する初期値問題に強く依存することを示した。著者らは,初期値構成の2つの問題のあるタイプ,1つは過去の光円錐における問題を考慮して,もう1つは将来の光円錐における干渉を引き起こして,それらをHirotaの離散KdV方程式と離散的Liouville方程式に適用した。これらの初期値問題の両方により,HirotaのdKdVに対する指数関数の成長が導かれる。離散Liouville方程式に対しては,線形化可能であるが,初期値問題の一つは指数関数的成長を生じるが,他は非多項式(まだサブ指数関数的)成長をもたらすことを示した。これらの結果は,離散可積分方程式が多項式成長を持つ必要があるという一般的信念とは対照的であり,線形化可能な方程式は,初期値問題の一つに関係なく線形度成長を必要とする。最後に,観測された異常の一つに対する可能な改善策として,すべての初期値の代わりに単一の初期値の程度成長に関する成長基準を用いた積分可能性試験を提案した。Please refer to the publisher for the copyright holders. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
数理物理学  ,  波動方程式の解法,散乱理論  ,  格子理論 

前のページに戻る