文献
J-GLOBAL ID:202002282622725428   整理番号:20A0601706

対話する土木-今,ダムから考える-「対話」は事業参加の場-ダム建設事業に見る合意形成の条件-

著者 (1件):
資料名:
巻: 105  号:ページ: 16-19  発行年: 2020年03月15日 
JST資料番号: F0027A  ISSN: 0021-468X  CODEN: DOGAA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・ダム建設事業で発生した「蜂の巣城紛争」における地元社会の主張,および学術調査報告書ついて考察。
・合意形成には対話による価値交流,失われる地域社会の重さと複雑さへの理解,対話による真の参加と覚悟が必要。
・これらダム建設に伴う事例と市民参加を8種類に類型化し順序づけたアーンスタインの八階梯を紹介。
・合意形成には一方的な主張ではなく,立場の違いの尊重,矛盾やギャップの許容,不確実さへの忍耐が必要。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
ダム一般 
引用文献 (5件):
  • 日本ダム協会:ダム便覧、http://damnet.or.jp/cgi-bin/binranA/All.cgi?db4=2775
  • 室原知幸:下筌ダム 蜂の巣城騒動日記、学風社、1970年
  • 下筌・松原ダム問題研究会編:公共事業と基本的人権-蜂の巣城紛争を中心として、帝国地方行政学会、1972年
  • 長谷部俊治:『正当な補償』による生活再建 公共事業における損失補償の目標-、社会志林、Vol.56、No.3、法政大学社会学部学会、2009年
  • ミハイル・バフチン:1970-71年の覚書、ことば対話 テキスト ミハイル・バフチン著作集8、新時代社、1988年

前のページに戻る