文献
J-GLOBAL ID:202002282830379329   整理番号:20A1530152

d-アミノ酸ベースin vivo標識による腸における細菌代謝活性の定量化【JST・京大機械翻訳】

Quantification of Bacterial Metabolic Activities in the Gut by d-Amino Acid-Based In Vivo Labeling
著者 (10件):
資料名:
巻: 59  号: 29  ページ: 11923-11926  発行年: 2020年 
JST資料番号: H0127B  ISSN: 1433-7851  CODEN: ACIEAY  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ここでは,腸内細菌の常在代謝状態の定量分析のための代謝D-アミノ酸に基づく標識およびin situハイブリダイゼーション促進(MeDabLISH)戦略を提案した。細菌の蛍光D-アミノ酸(FDAA)に基づく標識強度は,それらの時間的および定常状態代謝状態と高い相関を示した。次に,in vivo FDAA標識マウス腸微生物叢における細菌属の分類学的同定後,対応する蛍光in situハイブリダイゼーション(FISH)プローブにより,異なる腸細菌属の代謝活性を,フローサイトメトリーにより定量し,FISHシグナルを用いて,属とFDAAシグナルを分化し,それらの基礎代謝レベルを示した。マウス微生物叢のグラム陰性属は,昼間により強い代謝活性を有し,グラム陽性属は夜間により高い活性を持つことを見出した。本戦略は,高度に複雑な微生物叢の理解を深めるのに役立つであろう。Copyright 2020 Wiley Publishing Japan K.K. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
微生物感染の生理と病原性  ,  代謝と栄養  ,  酵素一般  ,  遺伝子操作 

前のページに戻る