文献
J-GLOBAL ID:202002282934509545   整理番号:20A0983415

黒潮拡大と北亜熱帯環流におけるレプトセファリと冬季の構造の分布【JST・京大機械翻訳】

Distribution of leptocephali and wintertime hydrographic structure in the Kuroshio Extension and northern subtropical gyre
著者 (7件):
資料名:
巻: 159  ページ: Null  発行年: 2020年 
JST資料番号: B0376B  ISSN: 0967-0637  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
2006年1月~3月に,3つのクルーズ脚の間の黒潮拡張(KE)と北部亜熱帯環流において,冬季のネットサンプリングと水理学的調査を行った。伝導度-温度-深さ(CTD),拡張可能なCTD(XCTD)および拡張可能な海底地形図(XBT)調査を行い,KE流ジェットの下および北の異なるKE前線水塊境界,低塩分地下侵入,および海流の南の深く混合した高気圧再循環ゾーンを含む地域の水理学構造を調べた。KEの北,南の36観測所における大口開口トロール展開は,1315のレプトカラ幼生を収集した。それは,51ウナギとロポモルフ魚種を含んだ。Leptocephaliは,25~29°N(29種)の最も南の観測所において最も豊富/多様で,北西KEと南部地域(27種)においてより少ない範囲であったが,それらは現在のジェットまたは最北地域において豊富ではなかった。Congdle leptococephiは最も豊富で多様(~15種)であり,2つのGnathophis種が最も豊富で,Ariosoma種7,Ariosoma種4,およびBathycongrusが続いた。Nettastomatidae(Saurenchelys stylurus),Muraenidae(12種),Synaphobridae科,Chlorella psiidae(7種),Nemichthys科(Nemichthys種),Serrivomeridae科および少数の他の科の数が少ないことも収集された。ほとんどのレプトセファチは,夏季の産卵に由来すると思われ,黒潮によって沖合から再循環領域へ輸送され,おそらく環流再循環と東向き向流の組合せによって南に輸送されたので,非深海性ウナギ分類群の長さは>50mmであった。本研究の幼生の正確な輸送シナリオは決定できないが,亜熱帯環流の西縁に沿って広がるいくつかの種は,最終的に遊泳する前の環流再循環内の漂流により,黒潮再循環域とより広い亜熱帯環流を利用する可能性がある。Copyright 2020 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
海洋の構造・力学・循環 

前のページに戻る