文献
J-GLOBAL ID:202002285126864803   整理番号:20A1280813

子宮内膜厚がIVF-ET妊娠転帰に及ぼす影響【JST・京大機械翻訳】

Effect of endometrial thickness on pregnancy outcome of IVF-ET
著者 (6件):
資料名:
巻: 17  号:ページ: 953-955  発行年: 2020年 
JST資料番号: C3929A  ISSN: 1672-9455  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
目的:体外受精-胚移植(IVF-ET)患者において、異なる子宮内膜の厚さが妊娠結果に与える影響を検討する。【方法】2016年1月から2017年12月までに,本病院において,新規胚移植を受けた患者2981名を,遡及的に分析した。子宮内膜の厚さを5群に分けた。A群80例,子宮内膜厚さ7mm;B群908例、子宮内膜厚さ89mm;C群1379例,子宮内膜厚1011mm;D群542例、子宮内膜厚さ1213mm;E群72例、子宮内膜厚さ≧14mm。各群の着床率、臨床妊娠率、子宮外妊娠率、臨床流産率、分娩率、単胎率、双胎率などのIVF-ET補助妊娠結果を比較した。結果:各群の年齢、ボディマスインデックス(BMI)、排卵促進薬(GN)用量、GN投与日数、平均獲得卵数、移植可能胚数などを比較すると、統計学的有意差がなかった(P>0.05)。群間の妊娠率,子宮外妊娠率,臨床流産率,奇形率に有意差はなかった(P>0.05)。E群の胚着床率、双胎率はA群より明らかに高く、単胎率はA群より明らかに低く、統計学的有意差があり(P<0.05)、C群の分娩率はA群より明らかに高く、統計学的有意差があった(P<0.05)。各群の妊娠結果を比較すると、統計学的有意差がなかった(P>0.05)。結論:子宮内膜厚さの改善は妊娠結果の改善に役立ち、子宮内膜の厚さが厚くなるほど、胚着床の可能性が大きくなり、子宮内膜の厚さの変化はIVF-ET出生児の安全リスクを増加させない。Data from Wanfang. Translated by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
婦人科・産科の臨床医学一般  ,  生殖生理一般 
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る