文献
J-GLOBAL ID:202002286140563904   整理番号:20A0431901

近紫外スペクトルにおけるアルミニウム金属-絶縁体-金属ナノキャビティの結合呼吸プラズモンへのCdZnS/ZnS量子ドットの超強結合【JST・京大機械翻訳】

Ultrastrong coupling of CdZnS/ZnS quantum dots to bonding breathing plasmons of aluminum metal-insulator-metal nanocavities in near-ultraviolet spectrum
著者 (11件):
資料名:
巻: 12  号:ページ: 3112-3120  発行年: 2020年 
JST資料番号: W2323A  ISSN: 2040-3364  CODEN: NANOHL  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
量子ドットの励起子とナノキャビティ中のプラズモンから生じる強い結合は,プラズモンの大きな電磁場増強により室温で実現でき,量子情報システム,超低パワースイッチ,レーザのための構築ブロックを提供する。しかし,現在の強い結合効果の大部分は,可視域における励起子と遠視野光励起の明るいプラズモンモードの間の相互作用によって実現された。それを超えると,ナノスケールでのポラリトンモードの直接イメージングの欠如がある。本研究では,陰極線ルミネセンスを用いて,アルミニウム(アール)金属-絶縁体-金属(MIM)空洞の結合呼吸プラズモンとCdZnS/ZnS量子ドットの励起状態の間の1eVを超えるRabi分裂との超強結合を近紫外(UV)スペクトルで観測した。さらに,QD励起子と結合呼吸プラズモンモードの混成を,実空間におけるポラリトンモードの深いサブ波長画像により検証した。連成振動子モデルと全波電磁シミュレーションに基づく解析は実験結果と一致した。著者らの研究は,強い結合応用のための電子励起プラズモンモードの大きな可能性を示すだけでなく,Alナノキャビティを有するUV範囲に対するポラリトン周波数も拡張した。Copyright 2020 Royal Society of Chemistry All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
固体プラズマ  ,  半導体のルミネセンス 

前のページに戻る