文献
J-GLOBAL ID:202002287189332124   整理番号:20A2120329

透明強誘電体の複屈折場変調イメージング【JST・京大機械翻訳】

Birefringent Field-Modulation Imaging of Transparent Ferroelectrics
著者 (6件):
資料名:
巻: 14  号:ページ: 024060  発行年: 2020年 
JST資料番号: W3691A  ISSN: 2331-7019  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
強誘電分域と分域壁の観察は,強誘電スイッチング特性を理解するために不可欠である。ここでは,一次電気光学効果(Pockels効果)と結合した光複屈折の利用により,透明強誘電体材料における強誘電分域の可視化が可能になることを示した。前方および逆電場応用間の並列および交差Nicol偏光光学顕微鏡画像におけるわずかな差を検出するために,相補的金属-オキシド-半導体(CMOS)領域画像センサを用いて,磁場変調イメージング技術を利用した。逆平行分極を有する強誘電体ドメインは,外向き楕円偏光の楕円変調の符号によって互いに明確に識別される。観察された画像は,2-メチルベンゾイミダゾール(MBI)の透明単結晶膜の圧電応答力顕微鏡画像と一致した。両偏光配置での変調信号は,MBI膜の異方性のために,波長分散において明確な符号変化を示した。独特の光学プローブの性質も,異なる三次元配向を有する2種類のドメイン壁の存在を明らかにした。Copyright 2020 The American Physical Society All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (5件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
光学的測定とその装置一般  ,  光学情報処理  ,  強誘電体,反強誘電体,強弾性  ,  生体計測  ,  偏光測定と偏光計 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る