文献
J-GLOBAL ID:202002288420975277   整理番号:20A0519041

疑似科学的言説に対する消費者向け教材開発ガイドラインの作成

Creation of guidelines for developing educational materials over pseudo-scientific discourses
著者 (2件):
資料名:
巻: 34  号:ページ: 81-84(J-STAGE)  発行年: 2019年 
JST資料番号: U1627A  ISSN: 1882-4684  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本稿では,疑似科学的言説に対する消費者向け教材開発のガイドラインの作成過程を報告している.疑似科学の問題が深刻化している社会的状況に対して,消費者教育などの関連分野における既存の教材ではその対応が十分でなく,既存の教材では一般消費者が疑似科学の判定を行うには不十分である(ES0.11,95%CI[-0.21, 0.44]).そうした現状を打破するために本研究では,疑似科学に対する消費者向け教材開発のガイドラインの提案を目的として,関連領域における既存のガイドラインおよび筆者らが運営する「疑似科学とされるものの科学性評定サイト」の実践よって生じた課題から,新規ガイドラインの具体的観点を抽出した.作成したガイドラインは試験的なものであるため,より厳密化するための方策を講じる必要がある.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
市場調査,広告 
引用文献 (9件):
  • 平林有里子(2017):「科学的知見に基づいた信頼される消費者教育のために」,ACAP消費者問題に関する「私の提言」入選作品
  • 菊池聡(2017):「中学高校生の疑似科学信奉と科学への態度の関連性」『信州大学人文科学論集』,51,39-52.
  • 楠見孝(2010):「批判的思考と高次リテラシー」『現代の認知心理学3~思考と言語』楠見孝編,北大路書房,134-160.
  • 小野由美子(2016):「情報化社会と消費者」『新しい消費者教育~これからの消費生活を考える』神山久美・中村年春・細川幸一編著,慶應義塾大学出版会.
  • 西村隆男(2017):「消費者教育推進法の成立とその内容」西村隆男編著『消費者教育学の地平』慶應義塾大学出版会,55-76.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る