文献
J-GLOBAL ID:202002289315165466   整理番号:20A1043369

日本の住空間における儀式性-建築のエクスタシーを生み出す儀式と住空間の関係について-

THE RITUALITY OF THE JAPANESE DWELLING SPACE-The relation between the dwelling space and the rituals creating the ecstasy of architecture-
著者 (6件):
資料名:
号: 46  ページ: 97-108  発行年: 2020年03月31日 
JST資料番号: S0422B  ISSN: 2433-801X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究は,日本の民家から見出だされた黒い戸について,その機能や意味についての考察を端緒としている。黒い戸や儀式に関する既往研究を確認して,儀式によるエクスタシーを住空間の本質のひとつとした。そこから,非日常(共同体)の儀式である祭りと日常(家族)の儀式である黒い戸に着目し,共同体の儀式の空間である広間と家族の儀式の空間である納戸を中心に現地調査を行った。その結果,日本の住空間には祭りのような儀式だけでなく,黒い戸のような儀式を記号化した儀式性が取り入れられていることを明らかにした。また,儀式によるエクスタシーは鋭い緊張感を,儀式性によるエクスタシーは柔らかい緊張感を住空間にもたらしていた。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
住宅建築,農村建築,城  ,  建築設計,建築家,建築史 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る