文献
J-GLOBAL ID:202002289465905365   整理番号:20A0014271

米国における心原性ショックを合併したST上昇型心筋梗塞における緩和ケア照会【JST・京大機械翻訳】

Palliative care referral in ST-segment elevation myocardial infarction complicated with cardiogenic shock in the United States
著者 (11件):
資料名:
巻: 49  号:ページ: 25-29  発行年: 2020年 
JST資料番号: E0857B  ISSN: 0147-9563  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
心原性ショックを合併したST部分上昇心筋梗塞(STEMI-CS)は高死亡率と関連するが,この集団における緩和ケア(PC)の利用と予測因子の傾向は良く記述されていない。STEMI-CSにおけるPCリフェラルの利用傾向と予測因子を調査する。2005~2014年の全国入院患者サンプルを質問し,年齢≧18のSTEMI-CS患者を同定した。PCリフェラルは,疾患の国際分類,第一選択臨床検査,V66.7により同定された。全部で33,294人の入院が同定され,1,878人(5.6%)がPC遭遇を有していた。PCリフェラル群は,より高齢で,より高い共存症を有した。PC相談は,死亡した患者(2.3%から27.4%まで)および生存した患者(0.21%から2.83%まで)において,研究期間にわたって約10倍に増加した。多変量解析において,年齢,より高いExlixhauserスコア,血行再建,教育病院,大ベッド病院,機械的循環支援使用,およびより低い収入状態は,PCリフェラルの増加と関連していた。一方,冠状動脈バイパス移植片は,より低いPC照会率と関連していた。PC群下の患者は,しばしば拡張ケア施設に退院し,退院した可能性が低かった。PC利用は,STEMI-CSにおける米国の10年間の研究期間中に実質的に増加した。いくつかのベースライン,手順,病院,および社会経済的因子は,STEMI-CSの設定におけるPCリフェラルと関連していた。Copyright 2020 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
循環系疾患の薬物療法  ,  呼吸器の疾患 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る