文献
J-GLOBAL ID:202002289931561755   整理番号:20A2566176

GFRP強化ハイブリッド繊維強化コンクリート梁の構造応答【JST・京大機械翻訳】

Structural response of GFRP strengthened hybrid fibre reinforced concrete beams
著者 (2件):
資料名:
巻: 33  号: P1  ページ: 463-469  発行年: 2020年 
JST資料番号: W3531A  ISSN: 2214-7853  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本論文では,ガラス繊維強化高分子(GFRP)積層体で強化したハイブリッド繊維強化コンクリート(HFRC)梁の構造応答を調べた。この6種類の梁について鋳造した。鉄筋コンクリート(RC)梁は,全体積率の0~2%の玄武岩とポリオレフィン繊維の比率(70:30)を有する,制御梁,強化RC梁および4つの強化ハイブリッド繊維強化コンクリート(HFRC)梁として作用する。梁は引張面で厚さ5mmのGFRP積層板で補強した。すべての梁を900mmの有効スパンで4点曲げの下で試験した。研究パラメータは,サービス,収率および極限荷重,モーメント-曲率,延性および破壊モードを含んだ。試験結果から,繊維体積率1.5%で補強したHFRC梁の極限荷重は,ε′′制御梁とε′′強化RC梁と比較して,約98.39と48.67%増加した。さらに,玄武岩とポリオレフィン繊維間の正の相互作用は,亀裂の伝播を減少させ,コンクリート表面とFRP積層板の間の界面結合の増加をもたらし,破壊モードが脆性から延性に変化した。実験結果は,1.5%の玄武岩とポリオレフィン繊維を有する強化RC梁が,梁の全体性能を著しく改善することを示した。Copyright 2020 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
コンクリート構造 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る