文献
J-GLOBAL ID:202002292152450238   整理番号:20A0401494

西南日本におけるローズグラスを用いた生マルチ法による大豆生産技術の開発【JST・京大機械翻訳】

Development of soybean production technique by living mulch method with Rhodes grass in southwestern Japan
著者 (4件):
資料名:
巻: 387  号:ページ: 012017 (4pp)  発行年: 2019年 
JST資料番号: W5558A  ISSN: 1755-1307  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
南西日本で主に利用されている熱帯草は,乾物収量が成長段階として増加することを示した。しかしながら,粗蛋白質(CP)および非繊維炭水化物(NFC)のような栄養価は著しく減少した。したがって,蛋白質源として高い可能性を有する新しい草または作物の育種は緊急の問題である。本研究の目的は,一次切断後の生きたマルチ植物としてRhodes草を用いて,2つのダイズ栽培品種(「宮古j」と「William82」)の乾物収量を調査し,サイレージの栄養価を調査することであった。Rhodes草の成長は,初期およびその後の成長段階でダイズの成長を妨げた。したがって,ダイズの乾物収量は9.8kg/10a~26.6kg/10aの範囲であり,全乾物収量の約3~10%に相当した。ダイズサイレージによるRhodes草におけるEE,CAおよびCPの栄養価は,Rhodesグラスサイレージのそれらより高かった。これらの結果は,ダイズバイオマスの添加がサイレージの栄養価の増加に有用であることを示唆する。さらに,日本の南西部におけるダイズバイオマスの乾物収量を増加させるために適切な播種日を選択することが必要である。Please refer to the publisher for the copyright holders. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
飼料作物,草地 

前のページに戻る