文献
J-GLOBAL ID:202002299199718785   整理番号:20A1142034

脳卒中運動機能障害の局所整合性fMRI研究【JST・京大機械翻訳】

Brain regional homogeneity alterations at resting state in the patients with motor deficits after stroke
著者 (9件):
資料名:
巻: 35  号:ページ: 10-16  発行年: 2020年 
JST資料番号: C2248A  ISSN: 1001-1242  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
目的:静止状態機能的磁気共鳴画像を用いて、異なる程度の運動機能障害脳卒中の脳局所一致性(regionalhomogeneity、ReHo)の変化を検討する。方法:片側皮質下脳卒中患者(軽度と重度運動機能障害患者各13例)と13例の健常ボランティアに対して、それぞれ安静状態機能磁気共鳴画像検査を行った。3群の全脳ReHo値を計算し、二サンプルt検定を用いて、各群間の差異脳領域を獲得し、さらに、差異脳領域のReHo値を臨床上肢運動機能スコア及び手首運動機能スコアと相関性分析を行った。結果:健康対照群と比べ、軽度群病巣の同側皮質下の尾状核と視床のReHoは顕著に減少し、補助運動区及び病巣は側側頭下回、紡錘状回及び小脳のReHoに対して顕著に増加した。重度群の病巣の同側の一次運動皮質、帯状前回、側頭下回、脳島、後頭中回及び視床のReHoは顕著に減少し、病巣は側前頭回、側頭下回及び小脳のReHoに対して顕著に増加した。患者のサブグループでは、重度群病巣の同側後頭中回と病巣の側側頭回へのReHoはいずれも軽度群より著しく低く、その中、後頭中回のReHo値は上肢と「手+腕」FMA(Fugl-MeyerAssessment)スコアと正の相関を示した(それぞれr=0。647、r=0.682、P<0.001)、側頭上回のReHo値も上肢と「手+腕」FMAスコアと正の相関を示した(それぞれr=0.646、r=0.718、P<0.001)。結論:片側皮質下脳卒中運動機能障害の静止状態神経機能活動異常は運動機能厳重と密接に関連し、主に隣接病巣の皮質下組織と病巣から離れた脳皮質に及ぶ。そのうち、一部の脳領域のReHo値は患者の運動機能スコアと相関性があり、おそらくReHo分析は脳卒中患者の運動機能障害を評価する重要な画像指標であるかもしれない。Data from Wanfang. Translated by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
リハビリテーション 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る