特許
J-GLOBAL ID:202003000139213576

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-136566
公開番号(公開出願番号):特開2020-010938
出願日: 2018年07月20日
公開日(公表日): 2020年01月23日
要約:
【課題】特別状態に制御可能な遊技機において、遊技に対する興趣を向上させる。【解決手段】有利状態(例えば、大当り遊技状態)として、少なくとも、有利状態の終了後に非特別状態に制御される第1有利状態(例えば、6R通常大当りや2R通常大当りにもとづく大当り遊技状態)と、有利状態の終了後に特別状態(例えば、第2KT状態)に制御される第2有利状態(例えば、16R確変大当りにもとづく大当り遊技状態)と、有利状態の終了後に特別状態に制御され第2有利状態よりも有利度合いが低い第3有利状態(例えば、2R確変大当りにもとづく大当り遊技状態)とに制御可能であり、有利状態に制御されることを報知した後に、第3有利状態に制御されることを報知可能である(例えば、再抽選演出およびKT突入演出を実行したり、ゲート通過時報知を実行したりする)。【選択図】図8-39
請求項(抜粋):
遊技を行うことが可能であり、遊技者にとって有利な有利状態と該有利状態とは異なる特殊状態とに制御可能な遊技機であって、 前記有利状態に制御可能な有利状態制御手段と、 前記特殊状態に制御可能な特殊状態制御手段と、 非特別状態よりも前記特殊状態による遊技価値が付与されやすい特別状態に制御可能な特別状態制御手段とを備え、 前記有利状態制御手段は、前記有利状態として、少なくとも、前記有利状態の終了後に前記非特別状態に制御される第1有利状態と、前記有利状態の終了後に前記特別状態に制御される第2有利状態と、前記有利状態の終了後に前記特別状態に制御され前記第2有利状態よりも有利度合いが低い第3有利状態とに制御可能であり、 前記有利状態に制御されることを報知した後に、前記第3有利状態に制御されることを報知可能な報知手段を備えた ことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (2件):
A63F7/02 320 ,  A63F7/02 315A
Fターム (10件):
2C088AA11 ,  2C088AA35 ,  2C088AA42 ,  2C333AA11 ,  2C333CA47 ,  2C333CA49 ,  2C333CA50 ,  2C333CA60 ,  2C333CA76 ,  2C333CA78
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-154507   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-159232   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2014-026232   出願人:タイヨーエレック株式会社

前のページに戻る