特許
J-GLOBAL ID:202003000384036760

浄水システムおよび蒸留ユニット

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 新保 斉
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2019-561373
公開番号(公開出願番号):特表2020-514052
出願日: 2018年02月01日
公開日(公表日): 2020年05月21日
要約:
本発明は浄水システムおよび蒸留ユニットに関する。浄水システム(3)は、水(21)、特に水道水を蒸留ユニット(1)に供給する注入部(31)と、蒸留水を生じさせる前記蒸留ユニット(1)とを備える。前記蒸留ユニットは、前記水(21)を蒸発させて蒸気(23)を生じさせる蒸発部(12)と、前記蒸気(23)を少なくとも部分的に凝縮して蒸留水を生じさせる凝縮部(14)とを備える。前記システムは、前記蒸留水に化合物、特にミネラルを混合して可溶化物に富んだ蒸留水を生じさせることができるように配置および構成されている第1の混合ユニット(32)、特にカートリッジと、前記可溶化物に富んだ蒸留水を取り分ける取り出し部(33)とをさらに備える。前記蒸発部(12)は第1のペルチェ効果デバイス(10)の加熱可能側(101)近傍に設けられ、前記凝縮部(14)は前記第1のペルチェ効果デバイス(10)の冷却可能側(102)近傍に設けられる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
水(21)、特に水道水を蒸留ユニット(1)に供給する注入部(31)と、 蒸留水を生じさせる前記蒸留ユニット(1)であって、前記水(21)を蒸発させて蒸気(23)を生じさせる蒸発部(12)と、前記蒸気(23)を少なくとも部分的に凝縮して蒸留水を生じさせる凝縮部(14)とを備える前記蒸留ユニット(1)と、 前記蒸留水に化合物、特にミネラルを混合して可溶化物に富んだ蒸留水を生じさせることができるように配置および構成されており、特にカートリッジである第1の混合ユニット(32)、 前記可溶化物に富んだ蒸留水を取り分ける取り出し部(33)と を備える浄水システム(3)において、 前記蒸発部(12)は第1のペルチェ効果デバイス(10)の加熱可能側(101)近傍に設けられ、前記凝縮部(14)は前記第1のペルチェ効果デバイス(10)の冷却可能側(102)近傍に設けられることを特徴とする浄水システム(3)。
IPC (4件):
C02F 1/04 ,  B01D 1/00 ,  B01D 5/00 ,  C02F 1/28
FI (4件):
C02F1/04 Z ,  B01D1/00 Z ,  B01D5/00 Z ,  C02F1/28 F
Fターム (39件):
4D034AA01 ,  4D034BA03 ,  4D034CA18 ,  4D076BA01 ,  4D076BC08 ,  4D076CA19 ,  4D076DA16 ,  4D076DA21 ,  4D076DA22 ,  4D076DA35 ,  4D076EA01X ,  4D076EA01Y ,  4D076EA02X ,  4D076EA05X ,  4D076EA08X ,  4D076EA12Y ,  4D076EA15X ,  4D076EA20X ,  4D076FA02 ,  4D076FA04 ,  4D076FA11 ,  4D076FA15 ,  4D076FA18 ,  4D076FA24 ,  4D076HA01 ,  4D076HA02 ,  4D076JA03 ,  4D076JA04 ,  4D624AA02 ,  4D624AA05 ,  4D624AB04 ,  4D624BA02 ,  4D624CA04 ,  4D624DA07 ,  4D624DB03 ,  4D624DB06 ,  4D624DB19 ,  4D624DB26 ,  4D624DB27

前のページに戻る