特許
J-GLOBAL ID:202003001106159750

非水電解液二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 長谷川 和哉 ,  鶴田 健太郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-206787
公開番号(公開出願番号):特開2020-072041
出願日: 2018年11月01日
公開日(公表日): 2020年05月07日
要約:
【課題】エージング後の充電容量が向上された非水電解液二次電池を提供する。【解決手段】本発明の一態様に係る非水電解液二次電池は、無機フィラーと樹脂とを含む多孔質層、正極板、および負極板を備え、(i)前記正極版の正極活物質の界面障壁エネルギーと前記負極版の負極活物質の界面障壁エネルギーとの和、(ii)前記多孔質層の表面の無機フィラーの投影像のアスペクト比、および(iii)前記無機フィラーの配向度が特定の要件を満たす。【選択図】なし
請求項(抜粋):
無機フィラーと樹脂とを含む多孔質層、正極板、および負極板を備え、 前記正極板および前記負極板を直径15.5mmの円盤状に加工し、濃度1MのLiPF6のエチレンカーボネート/エチルメチルカーボネート/ジエチルカーボネート溶液に浸して測定したときの、正極活物質の界面障壁エネルギーと負極活物質の界面障壁エネルギーとの和が5000J/mol以上であり、 前記多孔質層の表面の無機フィラーの投影像のアスペクト比が、1.4〜4.0の範囲であり、 前記多孔質層の、広角X線回折法により測定した、互いに直交する任意の回折面(hkl)、(abc)のピーク強度:I(hkl)およびI(abc)が下式(1)を満たし、 下式(2)で算出されるピーク強度比の最大値の範囲が、1.5〜300の範囲である、非水電解液二次電池。 I(hkl) > I(abc)・・・(1) I(hkl) / I(abc)・・・(2)
IPC (6件):
H01M 10/052 ,  H01M 2/16 ,  H01M 4/525 ,  H01M 4/505 ,  H01M 4/587 ,  H01M 10/056
FI (8件):
H01M10/0525 ,  H01M2/16 M ,  H01M2/16 P ,  H01M2/16 L ,  H01M4/525 ,  H01M4/505 ,  H01M4/587 ,  H01M10/0566
Fターム (43件):
5H021CC04 ,  5H021EE01 ,  5H021EE04 ,  5H021EE06 ,  5H021EE07 ,  5H021EE08 ,  5H021EE10 ,  5H021EE21 ,  5H021HH00 ,  5H029AJ03 ,  5H029AK03 ,  5H029AL01 ,  5H029AL02 ,  5H029AL04 ,  5H029AL06 ,  5H029AL07 ,  5H029AL08 ,  5H029AL11 ,  5H029AL12 ,  5H029AM02 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ03 ,  5H029DJ04 ,  5H029EJ12 ,  5H029HJ00 ,  5H050AA08 ,  5H050BA17 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CB01 ,  5H050CB02 ,  5H050CB05 ,  5H050CB07 ,  5H050CB08 ,  5H050CB09 ,  5H050CB11 ,  5H050CB12 ,  5H050DA19 ,  5H050HA00 ,  5H050HA05
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る