特許
J-GLOBAL ID:202003001567532470

ミシン及び非一時的コンピュータ可読媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 山本 尚 ,  藤田 早百合
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-126871
公開番号(公開出願番号):特開2020-005693
出願日: 2018年07月03日
公開日(公表日): 2020年01月16日
要約:
【課題】従来よりも簡単な操作で、模様が任意の大きさの矩形枠状に配置された刺繍模様を縫製するための模様を生成可能なミシン及び非一時的コンピュータ可読媒体を提供すること。【解決手段】ミシンの制御部は、矩形枠状の刺繍模様の大きさを取得し(S2)、刺繍模様の4つの角部の各々に配置される第一模様と、4つの角部を矩形枠状に繋ぐ4つの辺部の各々に配置される第二模様とを取得する(S4)。制御部は、刺繍模様の大きさに基づき、4つの辺部の内の任意の1つの辺部である注目辺部に配置される第二模様の数を決定する(S6)。制御部は、第一模様を4つの角部に配置し、S6で決定された第二模様の数だけ、取得された第二模様を注目辺部に配置した刺繍模様を縫製するための模様データを生成し(S18)、生成された模様データに従って、刺繍枠が保持する被縫製物に刺繍模様を縫製する(S21)。【選択図】図3
請求項(抜粋):
針棒を有し、前記針棒を上下動させて被縫製物に縫目を形成する縫製部と、 前記被縫製物を保持する刺繍枠を取り外し可能に装着する装着部を備え、前記装着部を前記針棒に対し移動させる移動部と、 前記縫製部と、前記移動部とを制御可能な制御部とを備え、 前記制御部は、 矩形枠状の刺繍模様の大きさを取得する大きさ取得部と、 前記刺繍模様の4つの角部の各々に配置される第一模様と、前記4つの角部を矩形枠状に繋ぐ4つの辺部の各々に配置される第二模様とを取得する模様取得部と、 前記大きさ取得部によって取得された前記刺繍模様の大きさに基づき、前記4つの辺部の内の任意の1つの辺部である注目辺部に配置される前記第二模様の数を決定する数決定部と、 前記模様取得部によって取得された前記第一模様を前記4つの角部に配置し、前記数決定部によって決定された前記第二模様の数だけ、前記模様取得部によって取得された前記第二模様を前記注目辺部に配置した前記刺繍模様を縫製するための模様データを生成する生成部と、 前記生成部によって生成された前記模様データに従って、前記縫製部と前記移動部とを制御し、前記刺繍枠が保持する前記被縫製物に前記刺繍模様を縫製する縫製制御部と して機能することを特徴とするミシン。
IPC (5件):
D05B 19/02 ,  A42B 1/00 ,  D05B 35/00 ,  D05C 9/00 ,  D05C 5/02
FI (5件):
D05B19/02 ,  A42B1/00 G ,  D05B35/00 Z ,  D05C9/00 ,  D05C5/02
Fターム (30件):
3B150AA15 ,  3B150CB04 ,  3B150CC01 ,  3B150CC06 ,  3B150CE01 ,  3B150CE09 ,  3B150CE21 ,  3B150CE23 ,  3B150CE27 ,  3B150EB09 ,  3B150GG04 ,  3B150GG10 ,  3B150JA03 ,  3B150LA24 ,  3B150LA67 ,  3B150LB02 ,  3B150LB03 ,  3B150NA23 ,  3B150NA62 ,  3B150NA80 ,  3B150NB09 ,  3B150NC03 ,  3B150QA06 ,  3B150QA07 ,  3B150QA08 ,  4L044AA11 ,  4L044AA20 ,  4L044AB02 ,  4L044AB04 ,  4L044AB07

前のページに戻る