特許
J-GLOBAL ID:202003002434565401

ICカードベースの取引処理およびクレジット決済承認方法、デバイス、およびシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 飯田 雅人 ,  ▲高▼橋 史生
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2019-525801
公開番号(公開出願番号):特表2020-514849
出願日: 2018年04月12日
公開日(公表日): 2020年05月21日
要約:
集積回路(IC)カードベースの取引処理およびクレジット決済承認方法およびデバイスが本発明において提供され、取引処理方法は、クレジットカード端末がICカードを検出し、ICカードがクジレット決済条件を満たすと決定される場合、現在の取引が完了したと決定するステップと、現在の取引の関連情報を記録するステップと、ICカード発行機関のサーバが現在の取引の関連情報を有するチャージ要求を生成し、チャージ要求をクレジット承認側に送信するステップであって、ICカードの保持者の決済口座がクジレット承認側に事前に登録される、ステップと、クジレット承認側がICカードの保持者の決済口座に対するチャージオペレーションを実行するステップと、チャージが成功した後に、ICカード発行機関との現在の取引を清算するステップとを含む。実施形態では、ICカードが取引の間にクレジット決済を使用し、ユーザは事前にICカードにお金を入れる必要がなく、ICカード発行機関のためのカード入金関連サービスの処理を減らし得、ゆえにICカード管理効率を大幅に向上させる。
請求項(抜粋):
ICカードベースの取引処理方法であって、 ICカード発行機関のカード読み取り端末デバイスによってICカードを検出することと、前記ICカードが所定のクレジット決済条件を満たすと決定することとに応答して、前記ICカード発行機関の前記カード読み取り端末デバイスによって、現在の取引が完了したと決定するステップと、 前記現在の取引の関連情報を記録するステップと、 前記ICカード発行機関のサーバに前記関連情報を送信するステップと、 前記現在の取引の前記関連情報を含む控除要求を、前記ICカード発行機関の前記サーバによって生成するステップと、 前記控除要求をクレジット承認機関に送信するステップであって、前記クレジット承認機関が事前にICカード保持者の決済口座を登録する、ステップと、 前記控除要求に含まれる前記現在の取引の前記関連情報に基づいて前記ICカード保持者の前記決済口座に対して控除オペレーションを、前記クレジット承認機関によって実行するステップと、 前記控除が成功したと決定することに応答して前記現在の取引に関する前記ICカード発行機関との清算を実行するステップと を含む方法。
IPC (2件):
G06Q 20/28 ,  G06Q 20/24
FI (2件):
G06Q20/28 ,  G06Q20/24
Fターム (2件):
5L055AA52 ,  5L055AA54
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る