特許
J-GLOBAL ID:202003003287084547

永久磁石の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-158244
公開番号(公開出願番号):特開2020-035781
出願日: 2018年08月27日
公開日(公表日): 2020年03月05日
要約:
【課題】窒化処理を行わず、将来的な資源リスク及び価格高騰リスクがある希土類元素を使用しない新たな永久磁石の製造方法の提供。【解決手段】Fe:37原子%超46原子%未満、Mn:30原子%超40原子%未満、Ga:20原子%超30原子%未満、を含み、且つ下記式(1)を満たし、主相が面心立方格子(fcc)構造である第一合金を得る第一工程と、 Fe>Mn 式(1)(式(1)において、Feは原子%で示すFeの含有量であり、Mnは原子%で示すMnの含有量である) 前記第一合金を真空中又は不活性ガス中で450°C以上500°C以下の温度で加熱する熱処理を実施し、主相が正方晶構造である第二合金を得る第二工程と、を含む、永久磁石の製造方法。【選択図】図2
請求項(抜粋):
Fe:37原子%超46原子%未満、 Mn:30原子%超40原子%未満、 Ga:20原子%超30原子%未満、 を含み、且つ下記式(1)を満たし、主相が面心立方格子(fcc)構造である第一合金を得る第一工程と、 Fe>Mn 式(1) (式(1)において、Feは原子%で示すFeの含有量であり、Mnは原子%で示すMnの含有量である) 前記第一合金を真空中又は不活性ガス中、450°C以上500°C以下の温度で加熱する熱処理を実施し、主相が正方晶構造である第二合金を得る第二工程と、 を含む、永久磁石の製造方法。
IPC (5件):
H01F 41/02 ,  H01F 1/047 ,  H01F 7/02 ,  C22C 38/00 ,  C21D 6/00
FI (5件):
H01F41/02 G ,  H01F1/047 ,  H01F7/02 E ,  C22C38/00 303A ,  C21D6/00 B
Fターム (15件):
4K018AA25 ,  4K018AA40 ,  4K018BA16 ,  4K018BA20 ,  4K018CA04 ,  4K018DA21 ,  4K018FA08 ,  4K018KA45 ,  5E040AA11 ,  5E040CA01 ,  5E040HB11 ,  5E040NN02 ,  5E040NN18 ,  5E062CD04 ,  5E062CG02

前のページに戻る