特許
J-GLOBAL ID:202003004073210860

潤滑油組成物

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 小林 浩 ,  古橋 伸茂 ,  田村 恭子 ,  植竹 友紀子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-201519
公開番号(公開出願番号):特開2020-066704
出願日: 2018年10月26日
公開日(公表日): 2020年04月30日
要約:
【課題】低温環境下での使用を想定した、流動性と油膜形成性の双方を兼ね備えた低温粘度特性を有する潤滑油組成物が求められている。【解決手段】基油(A)、オレフィン系共重合体(B)、及びポリアルキルメタクリレート(C)を含有する潤滑油組成物であって、オレフィン系共重合体(B)の重量平均分子量が、10,000〜80,000であり、オレフィン系共重合体(B)の含有量が、前記潤滑油組成物の全量基準で、0.01〜0.23質量%であり、ポリアルキルメタクリレート(C)の含有量が、前記潤滑油組成物の全量基準で、0.02〜0.40質量%である、潤滑油組成物。【選択図】なし
請求項(抜粋):
基油(A)、オレフィン系共重合体(B)、及びポリアルキルメタクリレート(C)を含有する潤滑油組成物であって、 オレフィン系共重合体(B)の重量平均分子量が、10,000〜80,000であり、 オレフィン系共重合体(B)の含有量が、前記潤滑油組成物の全量基準で、0.01〜0.23質量%であり、 ポリアルキルメタクリレート(C)の含有量が、前記潤滑油組成物の全量基準で、0.02〜0.40質量%である、 潤滑油組成物。
IPC (3件):
C10M 169/04 ,  C10M 143/00 ,  C10M 145/14
FI (3件):
C10M169/04 ,  C10M143/00 ,  C10M145/14
Fターム (19件):
4H104BA02A ,  4H104BA04A ,  4H104BA07A ,  4H104BA08A ,  4H104BB08A ,  4H104BB33A ,  4H104BB34A ,  4H104BH03A ,  4H104CA01C ,  4H104CB08C ,  4H104CB14A ,  4H104DA02A ,  4H104EA03C ,  4H104LA01 ,  4H104LA04 ,  4H104PA02 ,  4H104PA03 ,  4H104PA05 ,  4H104PA39
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る