特許
J-GLOBAL ID:202003004534329988

無線送信装置および無線通信装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): ポレール特許業務法人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-115188
公開番号(公開出願番号):特開2019-220777
出願日: 2018年06月18日
公開日(公表日): 2019年12月26日
要約:
【課題】小出力電力時にも電力効率改善可能な無線送信装置を提供する。【解決手段】無線送信装置1は、入力端子INと複数の制御端子en1-ennと増幅回路DPAと整合回路MTと出力端子Poutとを備える。増幅回路は、複数の単位増幅器SWAmpと、複数の容量素子を含む。複数の単位増幅器のおのおのはサブ入力端子INとサブ制御端子ENとサブ出力端子OUTとを含む。サブ入力端子は入力端子に接続され、サブ制御端子は複数の制御端子内の対応する1つの制御端子に接続され、サブ出力端子は複数の容量素子内の対応する1つの容量素子を直列に介して、整合回路の入力に接続される。複数の単位増幅器の各々は、トライステート型のD級増幅器を含む。複数の単位増幅器の各サブ出力端子は、サブ制御端子に供給される制御信号およびサブ入力端子に供給される入力信号に基づいて、ローレベル、ハイレベル又はハイインピーダンス状態とされる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
入力端子と、 複数の制御端子と、 増幅回路と、 入力と出力とを有する整合回路と、 前記整合回路の前記出力に接続された出力端子と、 を備え、 前記増幅回路は、 複数の単位増幅器と、 複数の容量素子と、を含み、 前記複数の単位増幅器のおのおのは、サブ入力端子と、サブ制御端子と、サブ出力端子と、を含み、 前記サブ入力端子は、前記入力端子に接続され、 前記サブ制御端子は、前記複数の制御端子内の対応する制御端子に接続され、 前記サブ出力端子は、前記複数の容量素子内の対応する容量素子を直列に介して、前記整合回路の前記入力に接続され、 前記複数の単位増幅器のおのおのは、トライステート型のD級増幅器を含み、 前記複数の単位増幅器のおのおのの前記サブ出力端子は、前記サブ制御端子に供給される制御信号および前記サブ入力端子に供給される入力信号に基づいて、ローレベル状態、ハイレベル状態、または、ハイインピーダンス状態とされる、 無線送信装置。
IPC (3件):
H03F 3/217 ,  H04B 1/04 ,  H03F 1/06
FI (3件):
H03F3/217 ,  H04B1/04 B ,  H03F1/06
Fターム (20件):
5J500AA01 ,  5J500AA41 ,  5J500AA66 ,  5J500AC36 ,  5J500AF10 ,  5J500AF15 ,  5J500AH25 ,  5J500AH29 ,  5J500AH30 ,  5J500AH33 ,  5J500AK29 ,  5J500AK49 ,  5J500AS14 ,  5J500AT02 ,  5K060BB07 ,  5K060CC04 ,  5K060DD04 ,  5K060HH06 ,  5K060HH39 ,  5K060JJ21
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 送信装置及び送信方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2014-215156   出願人:パナソニック株式会社
  • 直交変調器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2013-149580   出願人:パナソニック株式会社
  • 送信装置及び送信方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2014-140379   出願人:パナソニック株式会社
全件表示
審査官引用 (2件)
  • 送信装置及び送信方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2014-215156   出願人:パナソニック株式会社
  • 直交変調器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2013-149580   出願人:パナソニック株式会社

前のページに戻る