特許
J-GLOBAL ID:202003005912480688

中継装置、中継方法、プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 森下 賢樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-247072
公開番号(公開出願番号):特開2020-108065
出願日: 2018年12月28日
公開日(公表日): 2020年07月09日
要約:
【課題】中継を要求する装置における中継の必要性に応じて中継を実行する技術を提供する。【解決手段】第1通信部30は、近距離無線通信を実行する。第2通信部32は、第1通信部30が通信可能な範囲よりも広範囲な遠距離無線通信を実行する。判定部50は、第1通信部30が中継要求装置からの中継要求を受信した場合に、中継要求装置の状態を示す状態情報をもとに中継の可否を判定する。状態情報は複数の項目を含み、判定部50は、状態情報と、複数の項目ごとに定められた条件とを用いて、中継の可否を判定する。中継処理部52は、判定部50において中継可と判定した場合に、中継要求装置に対して、第1通信部30と第2通信部32との間でデータを中継する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
近距離無線通信を実行する第1通信部と、 前記第1通信部が通信可能な範囲よりも広範囲な遠距離無線通信を実行する第2通信部と、 前記第1通信部が中継要求装置からの中継要求を受信した場合に、前記中継要求装置の状態を示す状態情報をもとに中継の可否を判定する判定部と、 前記判定部において中継可と判定した場合に、前記中継要求装置に対して、前記第1通信部と前記第2通信部との間でデータを中継する中継処理部と、 を備え、 前記状態情報は複数の項目を含み、 前記判定部は、前記状態情報と、前記複数の項目ごとに定められた条件とを用いて、中継の可否を判定する、 ことを特徴とする中継装置。
IPC (4件):
H04B 7/15 ,  H04W 88/04 ,  H04W 88/06 ,  H04W 76/10
FI (4件):
H04B7/15 ,  H04W88/04 ,  H04W88/06 ,  H04W76/10
Fターム (17件):
5K067AA21 ,  5K067AA43 ,  5K067EE04 ,  5K067EE06 ,  5K067HH21 ,  5K072AA29 ,  5K072BB02 ,  5K072BB13 ,  5K072BB25 ,  5K072CC02 ,  5K072DD11 ,  5K072DD15 ,  5K072GG01 ,  5K072GG12 ,  5K072GG13 ,  5K072HH01 ,  5K072HH02

前のページに戻る