特許
J-GLOBAL ID:202003006922868630

疾患発症可能性の評価方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 田▲崎▼ 聡 ,  小林 淳一 ,  川越 雄一郎 ,  春田 洋孝
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-156104
公開番号(公開出願番号):特開2020-030120
出願日: 2018年08月23日
公開日(公表日): 2020年02月27日
要約:
【課題】本発明は、CNGB3(cyclic nucleotide-gated channel beta 3)を高発現している疾患の発症可能性を評価することを課題とする。【解決手段】発症の原因となる細胞がCNGB3を発現している疾患の発症可能性を評価する方法であって、被検動物から採取されたエクソソーム中のCNGB3を測定し、得られた測定値を、予め設定された基準値と比較して、前記被検動物が前記疾患を発症している可能性を評価する、疾患発症可能性の評価方法。【選択図】なし
請求項(抜粋):
発症の原因となる細胞がCNGB3(cyclic nucleotide-gated channel beta 3)細胞を発現している疾患の発症可能性を評価する方法であって、 被検動物から採取されたエクソソーム中のCNGB3を測定し、 得られた測定値を、予め設定された基準値と比較して、前記被検動物が前記疾患を発症している可能性を評価する、疾患発症可能性の評価方法。
IPC (3件):
G01N 33/68 ,  C07K 14/47 ,  C12Q 1/02
FI (3件):
G01N33/68 ,  C07K14/47 ,  C12Q1/02
Fターム (41件):
2G045AA13 ,  2G045AA16 ,  2G045AA24 ,  2G045AA25 ,  2G045AA26 ,  2G045BA13 ,  2G045BB10 ,  2G045BB24 ,  2G045CA23 ,  2G045CA25 ,  2G045CA26 ,  2G045CB03 ,  2G045CB07 ,  2G045CB09 ,  2G045CB11 ,  2G045CB13 ,  2G045CB26 ,  2G045DA36 ,  2G045FA11 ,  2G045FB01 ,  2G045FB03 ,  2G045FB12 ,  2G045GC12 ,  2G045GC15 ,  2G045JA01 ,  2G045JA03 ,  4B063QA01 ,  4B063QA19 ,  4B063QQ02 ,  4B063QQ08 ,  4B063QQ79 ,  4B063QR48 ,  4B063QR72 ,  4B063QR77 ,  4B063QS36 ,  4B063QX01 ,  4H045AA10 ,  4H045AA30 ,  4H045BA10 ,  4H045CA40 ,  4H045EA50
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)
引用文献:
出願人引用 (1件)
  • Development of pro-apoptotic peptides as potential therapy for peritoneal endometriosis
審査官引用 (2件)
  • Development of pro-apoptotic peptides as potential therapy for peritoneal endometriosis
  • Development of pro-apoptotic peptides as potential therapy for peritoneal endometriosis

前のページに戻る