特許
J-GLOBAL ID:202003008489606946

車両用空調システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人かいせい特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-164671
公開番号(公開出願番号):特開2020-037308
出願日: 2018年09月03日
公開日(公表日): 2020年03月12日
要約:
【課題】室内空調装置と領域空調装置とを有する車両用空調システムに関し、煩雑な操作を必要とせずに、室内空調装置と領域空調装置とを協調させた動作を可能とした車両用空調システムを提供する。【解決手段】車両用空調システム1は、室内空調装置10と、シート空調装置40と、電源としてのバッテリ50と、室内空調装置10及びシート空調装置40を協調して動作させる為の空調モジュール70とを有している。空調モジュール70は、室内側接続部71、シート側接続部72、スイッチ73、抵抗74を有する。スイッチ73の操作により協調状態になった場合、シート側接続部72側の給電経路が接続されて、電源電圧がシート空調装置40に供給される。この時、室内側接続部71側の給電経路は、抵抗74を介して、室内空調装置10側に接続される。協調状態の室内空調装置10には、抵抗74の電圧降下によって、単独状態よりも低い電圧が印加される。【選択図】図1
請求項(抜粋):
車両の車室(C)内に対して送風する室内送風機(17)を有し、前記室内送風機により送風された送風空気を用いて、前記車室全体を対象とした空調を行う室内空調装置(10)と、 前記車室内の一部に定められた特定領域に対して送風する領域送風機(44)を有し、前記領域送風機にて送風された送風空気によって、前記特定領域を対象とした空調を行う領域空調装置(40)と、 電源(50)から電源電圧の供給を受けて前記室内空調装置を動作させる単独状態と、前記電源電圧の供給を受けて前記室内空調装置及び前記領域空調装置を協調して動作させる協調状態とを実現する為の空調モジュール(70)と、を有し、 前記空調モジュールは、 前記室内送風機に対して前記電源電圧を供給する為の室内側接続部(71)と、 前記領域送風機に対して前記電源電圧を供給する為の領域側接続部(72)と、 前記電源電圧が供給される給電経路として、前記室内側接続部に接続される単独状態と、前記領域側接続部に接続される協調状態との何れか一方に切り替えるスイッチ(73)と、 前記スイッチに対して並列に配置されると共に、前記室内側接続部に対して接続された抵抗(74)と、を有している車両用空調システム。
IPC (3件):
B60H 1/00 ,  B60N 2/56 ,  A47C 7/74
FI (3件):
B60H1/00 101W ,  B60N2/56 ,  A47C7/74 C
Fターム (14件):
3B084JA03 ,  3B084JG02 ,  3B084JG05 ,  3B084JG06 ,  3B087DE10 ,  3L211AA11 ,  3L211BA01 ,  3L211BA05 ,  3L211BA07 ,  3L211BA32 ,  3L211DA53 ,  3L211FA31 ,  3L211GA03 ,  3L211GA53

前のページに戻る