特許
J-GLOBAL ID:202003009247099418

電気的ロックを備えたドアを開放および/または閉鎖するための電子デバイスおよびその設置方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 村山 靖彦 ,  実広 信哉 ,  阿部 達彦
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2020-537055
公開番号(公開出願番号):特表2020-533509
出願日: 2018年09月11日
公開日(公表日): 2020年11月19日
要約:
本発明は光信号を発するための手段を有する携帯送信器によって発せられる開閉コードを規定する光信号に基づいてドア(P)等を開閉するよう構成された電子デバイス(1)に関し、当該電子デバイスは電気的ロックを有し、当該電気的ロックは、ステータ(20)およびローター(21)を備えたロックシリンダー(2)ならびに電気的ロックの状態を変更するよう構成された電気式アクチュエータ(3)と、受信ダイオード(4)を含む光パルスを検出するよう構成された信号を受信するための手段と、受信ダイオード(4)および電気式アクチュエータ(3)に接続され、受信手段によって検出された光パルスをデコードし、電気式アクチュエータ(3)のための制御を決定するよう構成された制御ユニット(5)とを備える。本発明によればダイオード(4)は有利に保護され、手段(3,4,5)の全ては、従来型のロックシリンダーとしてのその設置を容易にするためにロックシリンダー(2)に対して自立している。
請求項(抜粋):
光信号を発するための手段を有する移動可能な送信器によって発せられる開放および/または閉鎖コードを規定する光信号から、ドア(P)等を開放/閉鎖するように構成された電子デバイス(1)であって、 前記電子デバイスは電気的ロックを有し、前記電気的ロックは、 ステータ(20)およびローター(21)を備えたロックシリンダー(2)、ならびに前記電気的ロックの状態を開放状態から閉鎖状態へと、あるいはその逆に変更するように構成された電気式アクチュエータ(3)と、 受信ダイオード(4)を含む、可視領域の光パルスを検出するように構成された信号を受信するための受信手段と、 前記受信ダイオード(4)に接続されると共に前記電気式アクチュエータ(3)に接続され、前記受信手段によって検出された光パルスをデコードし、前記ロックの状態を変更するために前記電気式アクチュエータ(3)の制御を決定するように構成された制御ユニット(5)と を具備し、 前記ロックシリンダー(2)と、前記信号を受信するための受信手段と、前記制御ユニットとが自立アセンブリ(6)を形成し、前記デバイスは、ロックシリンダーのために意図されたドア(P)のハウジング(Lg)内に前記ロックシリンダー(2)を挿入し、続いて、前記ドアのエッジから前記ステータ(20)のネジ孔(201)と係合する固定ネジ(7)を実装することにより、前記ドアに対して前記自立アセンブリ(6)を設置することを可能とするように構成され、 前記ロックシリンダー(2)は、前記電気式アクチュエータ(3)によって回転させられる前記ステータ(20)および前記ローター(21)、ならびにロッキングラッチを制御するよう意図された、前記ローター(21)によって回転動作させられるロックピン(22)と、を備え、前記ステータ(20)は、前記ロックシリンダー(20)が前記ドアの前記ハウジング(Lg)に収容されたとき、前記ドアの外側と呼ばれる、そこから前記電気的ロックの開放あるいは閉鎖を制御するために光信号が発せられる前記ドアの側に配置されるよう意図された、いわゆる外側端部(Ee)と、前記ドアの内側と呼ばれる、そこから前記電気的ロックの開放あるいは閉鎖を制御するために光信号が発せられる側と反対の前記ドア(P)の側に配置されるよう意図された前記ステータ(20)の内側端部(Ei)と、を持つ二つの長手方向端部を有し、 前記受信手段に属する前記受信ダイオード(4)は、前記ロックシリンダー(2)の前記ステータの前記外側端部(Ee)から前記内側端部(Ei)までの距離に配置され、前記受信ダイオード(4)は前記自立アセンブリ内にアクセス不可能であるように存在し、 第1の可能性によれば、前記ステータ(20)は、前記ステータ(20)の前記外側端部(Ee)において開口する閉断面チャネル(204)を備え、前記チャネル(204)は、前記ドアの外側から発せられた光信号を、内部にアクセス不可能に配置された前記受信ダイオード(4)へと伝送することを可能とするように構成され、 第2の可能性によれば、前記ステータ(20)は、前記ロックシリンダー(2)がヨーロッパプロファイルロックシリンダー用のドア(P)のハウジング(Lg)内に設置されたときにのみ閉断面チャネル(205)を形成するよう構成された開放チャネルまたはレベル(24)を備え、形成される前記チャネルは、前記ドアの外側から発せられる光信号を、内部にアクセス不可能に配置された前記受信ダイオード(4)へと伝送できるように構成される、電子デバイス(1)。
IPC (6件):
E05B 49/00 ,  E05B 47/00 ,  E05B 27/04 ,  E05B 41/00 ,  E05B 9/08 ,  E05B 9/04
FI (6件):
E05B49/00 L ,  E05B47/00 J ,  E05B27/04 ,  E05B41/00 E ,  E05B9/08 A ,  E05B9/04
Fターム (8件):
2E250BB03 ,  2E250BB04 ,  2E250BB08 ,  2E250BB23 ,  2E250BB24 ,  2E250CC06 ,  2E250CC20 ,  2E250FF37
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る