特許
J-GLOBAL ID:202003009899283121

難燃剤を含むポリプロピレン組成物

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 林 一好 ,  芝 哲央 ,  岩池 満
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-542265
特許番号:特許第6726289号
出願日: 2016年08月11日
請求項(抜粋):
【請求項1】 ポリプロピレン組成物の全量(100wt%)に基づいて、 (i)30wt%超の、プロピレンのポリマー(PP)、 (ii)1〜20wt%の、リンの無機誘導体を含む難燃剤製品、 (iii)0.2〜5wt%の、前記難燃剤製品(ii)以外の添加剤、および (iv)3〜30wt%のプラストマー、ならびに、 (v)0〜45wt%の顔料および/または前記プロピレンのポリマー(i)もしくは前記プラストマー(iv)以外のポリマーから選択されるさらなる成分 を含む、ポリプロピレン組成物であって、 前記プロピレンのポリマー(PP)が、ポリプロピレンマトリックス成分(a1)と 前記ポリプロピレンマトリックス(a1)中に分散したエラストマープロピレンコポリマー成分(a2)と を含むプロピレンの異相コポリマー(A)を含むプロピレンの異相コポリマー(iPP)であり、 前記リンの無機誘導体が、無機ホスフィン酸誘導体であり、 前記プラストマーが、エチレンと少なくとも1つのC3〜C10アルファ-オレフィンとのコポリマーであり、860〜915kg/m3の密度および0.1〜50g/10分(190°C、2.16kg)のMFR2を有するものである、ポリプロピレン組成物。
IPC (6件):
C08L 23/14 ( 200 6.01) ,  C08L 23/12 ( 200 6.01) ,  C08L 23/08 ( 200 6.01) ,  C08K 3/32 ( 200 6.01) ,  B32B 27/32 ( 200 6.01) ,  H01L 31/048 ( 201 4.01)
FI (6件):
C08L 23/14 ,  C08L 23/12 ,  C08L 23/08 ,  C08K 3/32 ,  B32B 27/32 Z ,  H01L 31/04 560
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示
引用文献:
出願人引用 (8件)
  • ポリプロピレン(PP)(1.ポリプロピレンの種類と特徴、2.ポリプロピレンの製造方法、3.ポリプロピ, 2016, 遅くとも1月8日〜2月26日には掲載
  • プラスチック・機能性高分子材料事典, 2004, 初版第1刷, p.34
  • ポリプロピレン(PP)(1.ポリプロピレンの種類と特徴), 20160226
全件表示
審査官引用 (4件)
  • ポリプロピレン(PP)(1.ポリプロピレンの種類と特徴、2.ポリプロピレンの製造方法、3.ポリプロピ, 2016, 遅くとも1月8日〜2月26日には掲載
  • プラスチック・機能性高分子材料事典, 2004, 初版第1刷, p.34
  • ポリプロピレン(PP)(1.ポリプロピレンの種類と特徴、2.ポリプロピレンの製造方法、3.ポリプロピ, 2016, 遅くとも1月8日〜2月26日には掲載
全件表示

前のページに戻る