特許
J-GLOBAL ID:202003010076303176

携帯端末、プログラム、及びエレベータシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松谷 道子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-243096
公開番号(公開出願番号):特開2020-104953
出願日: 2018年12月26日
公開日(公表日): 2020年07月09日
要約:
【課題】ビルに設置された無線機から受信した無線信号に基づいて呼び登録を行う携帯端末において、呼び登録を適切なタイミングで行うことができる携帯端末などを提供する。【解決手段】携帯端末100のCPU101は、ビーコン受信部106で受信された無線信号の受信電波強度に基づいて、ビーコン50と当該携帯端末100との間の離間距離を求め、ビーコン受信部106でいずれか一階床の全てのビーコン50から無線信号が受信され、かつ一階床の全てのビーコン50に関する離間距離の全てが、他階床のビーコン50に関する離間距離よりも小さいという第1条件と、一階床の全てのビーコン50のうち一階床のエレベータ乗場の最も近くに配置されたビーコン50に関する離間距離が、全てのビーコン50に関する離間距離の中で最も小さいという第2条件との両方が満たされたときに、エレベータ呼び信号を送信する。【選択図】図13
請求項(抜粋):
エレベータを呼ぶための信号であるエレベータ呼び信号を無線により送信する携帯端末であって、 ビルの各階床のエレベータ乗場に至る利用者移動経路上に複数個ずつ配置され、それぞれ固有の情報を送信する無線機から送信される無線信号を受信する受信部と、 制御部と、を備え、 前記制御部は、 前記受信部で受信された無線信号が示す情報に基づいて、当該無線信号を送信中の無線機の設置階の認識を行うとともに、当該無線信号の受信電波強度に基づいて、当該無線信号を送信中の無線機と当該携帯端末との間の離間距離を求め、 前記受信部でいずれか一階床の全ての無線機から無線信号が受信され、かつ前記一階床の全ての無線機に関して求められた全ての離間距離が、他階床の無線機に関して求められた離間距離よりも小さいという第1条件と、前記一階床の全ての無線機のうち前記一階床のエレベータ乗場に対して最も近くに配置された無線機に関して求められた離間距離が、受信中の全ての無線信号に関して求められた全ての離間距離の中で最も小さいという第2条件との両方が満たされたときに、前記エレベータ呼び信号を送信する、 携帯端末。
IPC (1件):
B66B 1/14
FI (2件):
B66B1/14 L ,  B66B1/14 K
Fターム (4件):
3F502JA08 ,  3F502KA05 ,  3F502MA03 ,  3F502MA07
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (2件)

前のページに戻る