特許
J-GLOBAL ID:202003010182963975

建設機械

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 蔵田 昌俊 ,  野河 信久 ,  河野 直樹
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-139113
公開番号(公開出願番号):特開2018-009370
特許番号:特許第6732578号
出願日: 2016年07月14日
公開日(公表日): 2018年01月18日
請求項(抜粋):
【請求項1】 建設機械であって、 前記建設機械の動作状態の変更のために動作する動作ユニットと、 表示デバイスと、 前記表示器の表示画面上での操作を入力する入力デバイスと、 前記建設機械の動作状態を表したモニタ画像を前記表示デバイスに表示させる第1の表示制御手段と、 それぞれが複数の選択肢のうちの1つを設定可能な複数の動作モードのそれぞれに対応し、当該対応する動作モードの設定状態を表した複数の第1の表示オブジェクトを、前記モニタ画像に重ねることなく、かつ、前記モニタ画像が前記表示デバイスに表示された状態で、前記表示デバイスに表示させる第2の表示制御手段と、 前記第1の表示オブジェクトのうちの1つを選択する選択操作が前記入力デバイスにより検出されたことに応じて、当該選択操作の対象となった前記第1の表示オブジェクトに並べつつ前記表示デバイスに表示された前記モニタ画像の一部に重ねて、当該第1の表示オブジェクトに対応する前記動作モードの複数の選択肢の少なくとも一部にそれぞれ対応する第2の表示オブジェクトの前記表示デバイスでの表示を開始させるとともに、前記モニタ画像が前記表示デバイスに表示された状態で、前記第2の表示オブジェクトが、当該第1の表示オブジェクトの下から徐々に伸び出ることにより、前記第2の表示オブジェクトの前記表示デバイスでの表示を変化させる第3の表示制御手段と、 前記第2の表示オブジェクトのうちの1つの選択操作が前記入力デバイスにより検出されたことに応じて、当該選択操作の対象となった前記第2の表示オブジェクトに対応する前記選択肢を、前記選択操作の対象となった前記第1の表示オブジェクトに対応する前記動作モードとして設定する設定手段と、 前記建設機械を前記設定手段で決定された前記複数の動作モードに応じた動作状態とするように前記動作ユニットを制御する動作制御手段と、を具備した建設機械。
IPC (1件):
E02F 9/26 ( 200 6.01)
FI (1件):
E02F 9/26 C
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 作業機械のエンジン始動装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-137675   出願人:株式会社小松製作所
  • 作業機械の表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-101211   出願人:日立建機株式会社
  • 電子機器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-294532   出願人:パナソニック株式会社
審査官引用 (3件)
  • 作業機械のエンジン始動装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-137675   出願人:株式会社小松製作所
  • 作業機械の表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-101211   出願人:日立建機株式会社
  • 電子機器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-294532   出願人:パナソニック株式会社

前のページに戻る