特許
J-GLOBAL ID:202003010470335881

照明装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 戸田 裕二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-148133
公開番号(公開出願番号):特開2020-024834
出願日: 2018年08月07日
公開日(公表日): 2020年02月13日
要約:
【課題】LEDを光源とする照明装置において、低コストかつ調色範囲と調光範囲が広い照明装置を提供する。【解決手段】本発明に係る照明装置は、光色の異なる第一の発光素子群(10)と第二の発光素子群(20)と第三の発光素子群(30)と第四の発光素子群(40)を用い、前記第一の発光素子群が点灯するモードでは前記第三の発光素子群は不点灯し、前記第三の発光素子群が点灯するモードでは前記第一の発光素子群は不点灯する制御を行なう。【選択図】図31
請求項(抜粋):
昼光色光を放射する第一の発光素子群と、電球色光を放射する第二の発光素子群と、前記第二の発光素子群より光色の色温度が低い第三の発光素子群と、各発光素子群を電気的に接続して配置する光源基板と、前記各発光素子群の放射光の明るさを電流で制御する電源基板部と、を備え、 前記第一の発光素子群と前記第二の発光素子群と前記第三の発光素子群はそれぞれ発光素子の光色種類ごとに電流で制御が可能であり、 前記第一の発光素子群が点灯するモードでは前記第三の発光素子群は不点灯し、前記第三の発光素子群が点灯するモードでは前記第一の発光素子群は不点灯する制御を行なうことを特徴とする照明装置。
IPC (5件):
H05B 47/00 ,  F21S 8/04 ,  F21V 23/00 ,  F21V 5/00 ,  F21V 3/00
FI (5件):
H05B37/02 L ,  F21S8/04 100 ,  F21V23/00 140 ,  F21V5/00 510 ,  F21V3/00 320
Fターム (15件):
3K014AA01 ,  3K243MA01 ,  3K273PA01 ,  3K273QA10 ,  3K273TA08 ,  3K273TA15 ,  3K273TA29 ,  3K273TA41 ,  3K273UA15 ,  3K273UA16 ,  3K273UA22 ,  3K273VA01 ,  3K273VA06 ,  3K273VA08 ,  3K273VA10

前のページに戻る