特許
J-GLOBAL ID:202003010592144408

出力装置およびその制御方法、並びにプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 大塚 康徳 ,  大塚 康弘 ,  高柳 司郎 ,  木村 秀二 ,  下山 治 ,  永川 行光
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-122355
公開番号(公開出願番号):特開2020-005105
出願日: 2018年06月27日
公開日(公表日): 2020年01月09日
要約:
【課題】映像を外部装置に出力する場合に消費電力の低減と、出力先での映像の記録を適切に行う。【解決手段】出力装置は、撮像手段により撮像される映像を表示手段に表示する表示機能と、映像を外部装置に出力する出力機能とを制御する制御手段を有する。制御手段は、表示機能を実行し、かつ出力機能を実行していない、という状態で、出力装置に対してユーザ操作のない無操作状態が所定の時間継続した場合、表示機能を制限すると共に、撮像手段による撮像を停止し、表示機能を実行し、かつ出力機能を実行している、という状態で、出力装置に対してユーザ操作のない無操作状態が所定の時間継続した場合、表示機能を制限すると共に、撮像手段による撮像を継続するように制御する。【選択図】図6B
請求項(抜粋):
表示手段と、 外部装置に映像を出力可能な出力手段と、 前記映像の出力を制御する制御手段と、を有し、 前記制御手段は、出力装置に対して操作のない無操作状態が所定の時間継続した場合に、 前記映像が前記表示手段に表示されている状態ならば、前記表示手段を非表示とし、 前記映像が前記表示手段に表示され、前記外部装置に出力されている状態ならば、前記表示手段を非表示とし、前記外部装置への映像出力は継続するように制御することを特徴とする出力装置。
IPC (4件):
H04N 5/232 ,  H04N 21/436 ,  G03B 17/02 ,  G03B 17/18
FI (6件):
H04N5/232 411 ,  H04N21/436 ,  H04N5/232 930 ,  H04N5/232 300 ,  G03B17/02 ,  G03B17/18 Z
Fターム (21件):
2H100CC07 ,  2H100DD16 ,  2H102AA41 ,  2H102AA71 ,  2H102BA06 ,  5C122EA52 ,  5C122FK12 ,  5C122FK23 ,  5C122FK37 ,  5C122FK38 ,  5C122FK41 ,  5C122GC52 ,  5C122HA86 ,  5C122HB01 ,  5C122HB05 ,  5C164TA02S ,  5C164UA42S ,  5C164UB41S ,  5C164UB71P ,  5C164UD11S ,  5C164YA11
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る