特許
J-GLOBAL ID:202003010633595266

観察装置、観察方法及び観察システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 平山 淳 ,  亀谷 美明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-175058
公開番号(公開出願番号):特開2020-046308
出願日: 2018年09月19日
公開日(公表日): 2020年03月26日
要約:
【課題】異なる波長を有する複数の光を用いる際に、インラインホログラムに生じうる歪みをより簡便な方法で抑制しつつ、光エネルギーの利用効率をより向上させて、より精度の良い画像を得ること。【解決手段】観察装置1は、各発光点の大きさが100λ(λ:発光波長)未満であり、かつ、発光波長が相異なる複数の発光ダイオードが、隣り合う前記発光ダイオード間の離隔距離が100λ(λ:発光波長)以下となるように配置されている光源部11と、観察対象物を介して前記光源部と対向するように設けられたイメージセンサ13と、を備える。【選択図】図1A
請求項(抜粋):
各発光点の大きさが100λ(λ:発光波長)未満であり、かつ、発光波長が相異なる複数の発光ダイオードが、隣り合う前記発光ダイオード間の離隔距離が100λ(λ:発光波長)以下となるように配置されている光源部と、 観察対象物を介して前記光源部と対向するように設けられたイメージセンサと、 を備える、観察装置。
IPC (4件):
G01N 21/27 ,  G02B 21/36 ,  G02B 21/06 ,  G01N 21/01
FI (4件):
G01N21/27 A ,  G02B21/36 ,  G02B21/06 ,  G01N21/01 D
Fターム (15件):
2G059BB12 ,  2G059BB14 ,  2G059CC16 ,  2G059GG02 ,  2G059HH02 ,  2G059HH03 ,  2G059JJ02 ,  2G059KK04 ,  2G059MM09 ,  2G059MM10 ,  2H052AC14 ,  2H052AC33 ,  2H052AF14 ,  2H052AF21 ,  2H052AF25

前のページに戻る