特許
J-GLOBAL ID:202003011535234103

二次電池及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人三枝国際特許事務所
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-511060
特許番号:特許第6723346号
出願日: 2016年08月25日
請求項(抜粋):
【請求項1】 正極層;前記正極層に対向する負極層;及び前記正極層と負極層との間の分離膜;を含み、 前記正極層、負極層及び前記分離膜は、整列された少なくとも一つ以上の内部貫通部を含む電極組立体;及び 上部外装層及び下部外装層を含み、内部に前記電極組立体及び電解質を収容するために少なくとも縁部の一部又は全部の対向部分がシーリングされた外部シーリング部を有する外装体;を含み、 前記上部外装層及び前記下部外装層は前記内部貫通部のそれぞれに整列され、前記上部外装層から前記下部外装層まで開口を形成する電池貫通部;及び 前記電池貫通部の外周の前記上部外装層及び前記下部外装層の対向部分が前記分離膜を挟んでシーリングされた内部シーリング部;を有し、 前記電池貫通部の外周から前記上部外装層の端部は、上記分離膜の上面に直接接触されて前記下部外装層の端部は、上記と同じ分離膜の下面に直接接触され、 前記電池貫通部の内側面に、上記分離膜の側面が直接さらされる、電池。
IPC (8件):
H01M 10/04 ( 200 6.01) ,  H01M 2/02 ( 200 6.01) ,  H01M 4/80 ( 200 6.01) ,  H01M 2/08 ( 200 6.01) ,  H01M 2/18 ( 200 6.01) ,  H01M 4/02 ( 200 6.01) ,  H01M 10/0585 ( 201 0.01) ,  H01M 4/13 ( 201 0.01)
FI (8件):
H01M 10/04 Z ,  H01M 2/02 K ,  H01M 4/80 C ,  H01M 2/08 K ,  H01M 2/18 Z ,  H01M 4/02 Z ,  H01M 10/058 ,  H01M 4/13
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (3件)

前のページに戻る