特許
J-GLOBAL ID:202003012431801363

鞍乗り型電動車両

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 田▲崎▼ 聡 ,  鈴木 慎吾 ,  酒井 太一 ,  渡辺 伸一
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2018012682
公開番号(公開出願番号):WO2019-186749
出願日: 2018年03月28日
公開日(公表日): 2019年10月03日
要約:
車両走行用の電気モータ(30)と、前記電気モータ(30)へ電力を供給するバッテリ(100)と、前記電気モータ(30)を制御するPCU(320)と、ステップフロア(9)の左右中央部で車両前後方向に延びるセンタートンネル(CT)と、を備える鞍乗り型電動車両(1)において、前記センタートンネル(CT)の前方には、走行風(W1)を取り入れる開口(316)が形成され、前記PCU(320)の少なくとも一部は、前記センタートンネル(CT)の内部に配置され、前記バッテリ(100)は、前記シート(8)の下方に配置され、前記PCU(320)に隣接する位置には、冷却液が循環されるPCU用循環経路(61)が設けられ、前記PCU用循環経路(61)を通る前記冷却液を冷却する熱交換器(70)を備え、前面視で、前記熱交換器(70)の少なくとも一部は、前記バッテリ(100)および前記PCU(320)を避けた位置に配置されている。
請求項(抜粋):
車両走行用の電気モータ(30)と、 前記電気モータ(30)へ電力を供給するバッテリ(100)と、 前記電気モータ(30)を制御するPCU(320)と、 乗員が着座するシート(8)と、 前記シート(8)の前下方に位置し、前記シート(8)に着座した乗員が足を載せるステップフロア(9)と、 前記ステップフロア(9)の左右中央部で車両前後方向に延びるセンタートンネル(CT)と、を備える鞍乗り型電動車両(1)において、 前記センタートンネル(CT)の前方には、走行風(W1)を取り入れる開口(316)が形成され、 前記PCU(320)の少なくとも一部は、前記センタートンネル(CT)の内部に配置され、 前記バッテリ(100)は、前記シート(8)の下方に配置され、 前記PCU(320)に隣接する位置には、冷却液が循環されるPCU用循環経路(61)が設けられ、 前記PCU用循環経路(61)を通る前記冷却液を冷却する熱交換器(70)を備え、 前面視で、前記熱交換器(70)の少なくとも一部は、前記バッテリ(100)および前記PCU(320)を避けた位置に配置されていることを特徴とする鞍乗り型電動車両。
IPC (3件):
B62J 41/00 ,  B62J 43/16 ,  B62J 50/30
FI (3件):
B62J41/00 ,  B62J43/16 ,  B62J50/30

前のページに戻る