特許
J-GLOBAL ID:202003013936414328

組成物、膜、光学フィルタ、固体撮像素子および赤外線センサ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人特許事務所サイクス
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2018034939
公開番号(公開出願番号):WO2019-065475
出願日: 2018年09月21日
公開日(公表日): 2019年04月04日
要約:
赤外線センサなどに用いた際に赤外線を感度よく検出できる膜を製造できる組成物を提供する。また、膜、光学フィルタ固体撮像素子および赤外線センサを提供する。この組成物は、赤外線を透過させて可視光を遮光する色材と、近赤外線吸収色素と、硬化性化合物とを含む。この組成物の波長400〜700nmの範囲における吸光度の最小値Aと、波長1400〜1500nmの範囲における吸光度の最大値Bとの比であるA/Bは4.5以上であり、この組成物を用いて膜厚1μmの膜を形成した際に、前述の膜は波長800nm以上の範囲において屈折率の極大値を有する。
請求項(抜粋):
赤外線を透過させて可視光を遮光する色材と、近赤外線吸収色素と、硬化性化合物とを含む組成物であって、 前記組成物の波長400〜700nmの範囲における吸光度の最小値Aと、波長1400〜1500nmの範囲における吸光度の最大値Bとの比であるA/Bが4.5以上であり、 前記組成物を用いて膜厚1μmの膜を形成した際に、前記膜は波長800nm以上の範囲において屈折率の極大値を有する、組成物。
IPC (6件):
G02B 5/22 ,  C08F 265/06 ,  C08F 283/00 ,  H01L 27/146 ,  H01L 27/144 ,  H04N 5/33
FI (6件):
G02B5/22 ,  C08F265/06 ,  C08F283/00 ,  H01L27/146 D ,  H01L27/144 K ,  H04N5/33
Fターム (44件):
2H148CA04 ,  2H148CA05 ,  2H148CA12 ,  2H148CA14 ,  2H148CA17 ,  2H148CA23 ,  4J026AA17 ,  4J026AA46 ,  4J026AA48 ,  4J026AA53 ,  4J026AA59 ,  4J026AA61 ,  4J026AB14 ,  4J026AB37 ,  4J026AC22 ,  4J026BA28 ,  4J026BA30 ,  4J026DB06 ,  4J026DB08 ,  4J026DB10 ,  4J026DB15 ,  4J026DB36 ,  4J026FA05 ,  4J026FA09 ,  4J026GA07 ,  4M118AA10 ,  4M118AB01 ,  4M118BA10 ,  4M118BA14 ,  4M118CA02 ,  4M118CA14 ,  4M118CB20 ,  4M118GA10 ,  4M118GB03 ,  4M118GB07 ,  4M118GB11 ,  4M118GC08 ,  4M118GC11 ,  4M118GC14 ,  4M118GC20 ,  4M118GD04 ,  5C024AX06 ,  5C024CX41 ,  5C024EX51

前のページに戻る